Giraffe Manor |
2012年4月30日月曜日
2012年4月30日月曜日
3日目、アフリカ大陸に上陸
やって来ましたぁー、2回目のアフリカ大陸 (^o^)/☆♪
現地時間30日朝ほぼ定刻(06:15)にエチオピアの首都アジスアベバのボレ国際空港到着。
これより、10:40発のET801で第3チェックポイント、ケニアの首都ナイロビに向かいます。
第3チェックポイント到着予定は12:45、フライト時間は2時間と5分。後、少し(^^)
その後、今日の宿泊地であり、最初の目的地である Giraffe Manorに向かいます。
現地時間30日朝ほぼ定刻(06:15)にエチオピアの首都アジスアベバのボレ国際空港到着。
これより、10:40発のET801で第3チェックポイント、ケニアの首都ナイロビに向かいます。
第3チェックポイント到着予定は12:45、フライト時間は2時間と5分。後、少し(^^)
その後、今日の宿泊地であり、最初の目的地である Giraffe Manorに向かいます。
2012年4月29日日曜日
2日目、アフリカに向けて出発
今日深夜(正確には明日朝) 、エチオピア航空にて第2チェックポイントのエチオピアの首都アジスアベバに向かいます。
でも、それまでする事なし。何しよぅ?
マッサージでも行くか。
でも、それまでする事なし。何しよぅ?
マッサージでも行くか。
2012年4月28日土曜日
2012年4月27日金曜日
サファリ出発、前日
いよいよ明日、出発。
通常は国外だろうと国内だろうと、旅の準備は通常当日に行うのですが、今回は今日やっちゃいます。
準備と言ったって、荷物をパッキングするだけなんですけど(^^;)
過去に一度でも行ったことがある場所に行く場合は、何も悩まないのですが、今回みたいに始めて行く場所の場合、かなり悩みます。
それと私の場合、バックは1つで、飛行機内に持ち込むと言う基本方針があるため、よけいに悩むんです。今回のように1週間くらいの旅でも、なんとか機内持ち込みのバッグ一つに押し込んでしまうんです。
過去に何回かLostした経験があるもので、預けないです。
それに、ケニア国内線は15Kg以上の荷物、及びハードケースは乗せてくれないそうなので。
通常は国外だろうと国内だろうと、旅の準備は通常当日に行うのですが、今回は今日やっちゃいます。
準備と言ったって、荷物をパッキングするだけなんですけど(^^;)
過去に一度でも行ったことがある場所に行く場合は、何も悩まないのですが、今回みたいに始めて行く場所の場合、かなり悩みます。
それと私の場合、バックは1つで、飛行機内に持ち込むと言う基本方針があるため、よけいに悩むんです。今回のように1週間くらいの旅でも、なんとか機内持ち込みのバッグ一つに押し込んでしまうんです。
過去に何回かLostした経験があるもので、預けないです。
それに、ケニア国内線は15Kg以上の荷物、及びハードケースは乗せてくれないそうなので。
2012年4月20日金曜日
最終の旅行日程表が届く
旅行代理店より最終の日程表とトラベルインフォーメーションが届く。
日程は予定通りだからOKだけど、国内線の重量制限が15Kg/1人と言うのは厳しいなあ。まあ、俺は荷物が少ないから大丈夫だと思うけど。それにハードケースは乗せれないらしい。いったい、どんな飛行機?
それと、チップ。これも面倒くさい。
ちなみに、こんな目安らしい。
それと、チップ。これも面倒くさい。
ちなみに、こんな目安らしい。
2012年4月17日火曜日
2012年4月10日火曜日
エチオピア航空の機材変更
4/30、バンコクからアジスアベバへの飛行機がET607からET617に変更された。
時間は01:25から01:30に変更。
ANAのサイトからe-ticketを印刷。しかし、クラス表示がない。
早速、ANAのダイアモンドデスクに電話。
ANA曰く、クラス表示はないけど、ビジネスクラスで予約されているので心配は無いとのこと。
本当に大丈夫か?チョット心配(-_-; )
時間は01:25から01:30に変更。
ANAのサイトからe-ticketを印刷。しかし、クラス表示がない。
早速、ANAのダイアモンドデスクに電話。
ANA曰く、クラス表示はないけど、ビジネスクラスで予約されているので心配は無いとのこと。
本当に大丈夫か?チョット心配(-_-; )
2012年4月5日木曜日
黄熱病の予防接種の申込
黄熱病の予防接種のために Phu Nhuan 区にある International Health Quarantine Center電話した。
そうすると、「今、品切れ。頼んでおり、2週間後には届くはず」
2週間と言う期間もあてにならんし、日本で受けるしかない。
そうすると、「今、品切れ。頼んでおり、2週間後には届くはず」
2週間と言う期間もあてにならんし、日本で受けるしかない。