福海寺、小部屋の神様シリーズ、その2です。
その1では12人の産婆さん、Ba Mu についてご紹介しました↓↓↓
福海寺のサンバーズ
その2では、
Ba Mu のいる隣の部屋をご紹介。
この部屋、
冥土 です、おそらく。
ラベル ホーチミン/寺院/Chua Phuoc Hai(福海寺) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ホーチミン/寺院/Chua Phuoc Hai(福海寺) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
福海寺のサンバーズ
以前、このお寺に行ったのは、陰暦の1月15日。
その日は日本で言う、初詣の日で、
とんでもない人が出ていて、
ゆっくり拝観することが出来ませんでした。
その時の様子は↓↓↓を。
Chua Phuoc Hai(福海寺)
と言うことで、
あらためて行って来ました。
その日は日本で言う、初詣の日で、
とんでもない人が出ていて、
ゆっくり拝観することが出来ませんでした。
その時の様子は↓↓↓を。
Chua Phuoc Hai(福海寺)
と言うことで、
あらためて行って来ました。
Chua Phuoc Hai(福海寺)
今日は陰暦の1月15日。
ベトナムでは毎月15日にはお寺に行って、家族の健康、平安、祝福などをを祈る習慣があります。特に1月15日はそのとし一年の健康などを祈る日らしいです。日本の初詣みたいなものでしょうか。
と言う事で、私も朝早くから近所のChua Phuoc Hai(福海寺)に行ってみました。
ベトナムでは毎月15日にはお寺に行って、家族の健康、平安、祝福などをを祈る習慣があります。特に1月15日はそのとし一年の健康などを祈る日らしいです。日本の初詣みたいなものでしょうか。
と言う事で、私も朝早くから近所のChua Phuoc Hai(福海寺)に行ってみました。