ラベル 登山・ハイク/近畿 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 登山・ハイク/近畿 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

強烈に寒かった霊仙山

石灰岩の間を縫うような走ってる登山道


イブネ暮らしを体験してきた 
二日目 イブネ 〜 クラシ 〜 御在所岳 〜 武平峠

朝のクラシ


イブネ暮らしを体験してきた 
一日目 武平峠 〜 雨乞岳 〜 イブネ

夕日に染まるイブネ



比良山地縦走 
二日目 八雲ヶ原 〜 リトル比良 〜 近江高島

ヤケオ山に向かう登山道から鈴鹿の山々を望む


比良山地縦走 
一日目 蓬莱山 〜 八雲ヶ原

烏戸山から琵琶湖を望む


京都一周トレイルのはずが、、、

伏見稲荷の千本鳥居


高野山町石道を歩いてみよう

町石に導かれて高野山を目指すハイカー


山陰海岸ジオパークトレイルを歩いてみた、
アゲイン 
三日目 浜坂 ー 余部 〜 香住

道迷いの途中で出会った鹿のカップル


山陰海岸ジオパークトレイルを歩いてみた、
アゲイン 
二日目 浜坂 〜 余部 ー 浜坂

余部鉄橋


山陰海岸ジオパークトレイルを歩いてみた、
アゲイン 
一日目(後編)東浜 〜 浜坂

矢城ヶ鼻灯台


山陰海岸ジオパークトレイルを歩いてみた、
アゲイン 
一日目(前編)東浜へ

山陰海岸ジオパークトレイルのルートマップ(兵庫県側)


日本三大渓谷の一つ、大杉谷を歩いてみた 
二日目 桃の木山の家 〜 日出ヶ岳 〜 大台ヶ原

大杉谷を代表する堂倉滝


日本三大渓谷の一つ、大杉谷を歩いてみた 
一日目 登山口 〜 桃の木山の家

大杉谷を代表するシシ渕


羽生結弦ファンの聖地、
諭鶴羽神社に行ってきた

諭鶴羽神社に奉納されてる絵馬


神秘の滝、 
シワガラの滝に行ってみた

シワガラの滝の滝口


低山だけど、 
かなり楽しめた高御位山と播磨アルプス

神戸新聞に、

高御位山(たかみくらやま)の記事が載っていました。

この山は、
神戸の西にある加古川市と高砂市の市境に位置する山でして、
以前から名前は知っていたのですが、
登ったことはなく、
いつか登ってみたいと思っていたんです。


滋賀県の最高峰、 
伊吹山の急登は超シンドかった

朝4時半、

これより、
山行に出発します。


熊野古道・中辺路を歩いてみよう、アゲイン 
二日目 小口 〜 請川(小雲取越)

昨日は、
那智山から、
ここ小口まで、
大雲取越を歩いたのですが、
今日は、

小雲取越を歩きます。


熊野古道・中辺路を歩いてみよう、アゲイン 
一日目 那智山 〜 小口(大雲取越)

朝6時半、
やって来たのは、
JR紀伊勝浦駅前の、

「勝浦駅」バス停。


熊野古道・中辺路を歩いてみよう、アゲイン

二週間前、
熊野古道の中辺路(なかへち)を歩きました、

こんな感じで(写真は那智大社に向かう大門坂)。