朝4時、
目が覚めます。
連れは既に起きてました。
私 『寝れんかったの?』
連れ『ネズミが走り回って、
気になって』
全然、
気がつかんかった(笑)
早速、
朝ごはん。
簡単に、
何とか雑炊。
もちろん、
お湯を入れるだけ(笑)
そして、
コーヒー。
ご飯を食べ終え、
伯母子岳に登って朝陽を見ることにしました。
伯母子岳山頂を目指して、
スタート(4:50)
しまった、
朝陽が登ってきた。
急いで山頂へ。
伯母子岳山頂(1,344m)(5:00)
素晴らしい、
パノラマ。
山の名前はさっぱり分からんけど。
そして、
朝陽。
「今日も頑張ろっ!」
って、
気にさせてくれます。
今日は、
ここをスタートし、
伯母子峠を下り、
そして三浦峠を越え、
果無峠手前の観音堂まで行く予定です。
と言うことで、
二日目スタート(5:50)
上西家跡(6:30)
ここは、
江戸初期には「旅籠 上西」があり、
大勢の高野詣の人達で賑わっていたそうです。
昭和9年くらいまでは、
人が住んでいたらしいです。
ここには、
平地があります。
昨日泊まった伯母子峠の山小屋とここの間に水場があり、
一日目は、
そこで水を補給し、
ここでテントを張りたいと思っていたんです。
今日は距離が長いので、
なるべく一日目に足を伸ばしておきたかったんですが。
水ヶ元茶屋跡(7:25)
ここは茶屋跡ですが、
ここには、
老女が一人住んでたらしいです。
その老女の姿や形は異様で、
頭髪は赤や白が混じりたいそう乱れ、
顔は青黒く大きなシワがあり、
目は大きく光って、
その姿を見た人々は恐怖を覚えたらしいです。
まさに「アミダばばあ」やね。← 知ってます?
こんな山の中で、
そんな婆さん見たら、
そりゃ〜ビックリしますよね。
小さな祠の中に鎮座されてるのは、
弘法大師です。
待平(まちだいら)屋敷跡(8:35)
ここにもその昔、
家があったそうです。
資料によると、
茶屋だったり、
寺だったり、
関所だったり、
本当のとこはよく分からないそうですが。
何れにしても、
人が住んでいたんでしょうね。
急な下りが続きます。
降りてきましたね、
伯母子峠登山口(9:25)
今日は、
ここから三浦峠を越えて西中のバス停まで行き、
14時のバスに乗って十津川温泉手前の「昴の郷」まで行き、
そこから果無峠を登る予定なんです。
ここから西中のバス停まで約12Km、
しかも1,080mの三浦峠越え。
コースタイムは約4時間。
今が9時半、
コースタイム通り行っても、
14時のバスはギリギリ。
もちろん、
私たちはコースタイムでは行けません。
と言うことで、
予定変更。
今日はなんとか連れに頑張ってもらって、
十津川温泉まで行こうと思っていたのですが、、、
情報満載の標識。
三田谷橋を渡り、
三浦峠登山口を目指します。
写真を撮るのを忘れましたが、
綺麗なトイレがありました。
途中、
連れが、
『おっ』
ザックを降ろしています。
何をするかと思えば、
ビールを購入。
もちろん、
私も異存はありません(笑)
いやぁ〜、
美味い。
こんなとこでビールが飲めるとは。
しかし、
いつも下を向いて歩いてるのに、
こういうのを見つけるのは、
凄い。
嗅覚ですかね?
ビールを飲みながら、
お店のおっちゃんと世間話し。
おっちゃんも滅多に人が来ないのか、
やたら話します。
連れものって、
話が盛り上がりってます。
どうせ、
バスに乗れないし、
私も加わります。
しばらくして、
新たなお客さんが来たので、
やっと私たちを解放してくれました。
三浦口バス停(10:25)
ここで、
連れが、
『ここからバスで帰るわ』
えっ!?
私 『行かないの?』
連れ『足の調子も悪いし、
一人で行って』
彼の気持ちはわかるんです。
確かに足の調子は悪そうですが、
それより、
自分は足が遅く、
これ以上一緒に行くと、
私に迷惑がかかると思ってるんです。
どうしよう。
せっかく来たので、
一人でも行こうか。
一人なら、
時間も稼げるし、
気合入れれば西中のバスに乗れるかも、、、
でも、
一緒にスタートしたんだから、
一緒にゴールしたいし、、、
随分悩みましたよ。
そして、
私 『俺も帰るわ』
連れ『良いの?』
私 『うん、
そのかわり、秋にここから本宮まで歩こう』
連れ『OK』
と言うことで、
私たちの小辺路歩きはここで一旦終了。
バスが来るまで時間があったので、
少しだけ進んでみました。←やっぱ、未練がある
このガレージの手前を右に入ります。
次回は、
ここからスタートやね。
少し、
下ると、
橋があります。
この橋を渡って、
三浦峠に登るんですね。
帰ってみると、、、
死んでる ( ̄0 ̄;)
昨晩、
ネズミが気になって、
寝れなかったので、
バスが来るまで寝てたと言うことでした(笑)
熊野古道・小辺路を歩いてみよう
熊野古道・小辺路を歩いてみよう
前日 高野山
一日目 高野山 〜 伯母子峠
二日目 伯母子峠 〜 果無峠だったのですが、、、
二日目 番外編
0 件のコメント :
コメントを投稿