2017年3月10日金曜日

スノキャン 
中蒜山オートキャンプ場(二日目)

スノキャン二日目の朝です。



今日も天気はイマイチのようです。





朝起きると、

リビング内の雪が溶けて、
テーブル類が倒れかけていました。

ストーブを焚いたまま寝たので、
暖かくて、
雪が解けたみたいです。

ちゃんと雪踏みをすればよかったのですが、、、
やはり手抜き工事はダメですね。



と言うことで、
朝一から、

リビング内の補修工事を。






朝ごはん
補修工事も終わり、

テーブル等を再度設営し、


まずは、

コーヒー。



そして、

朝ごはん。

昨晩の鍋の残りと、
焼きおにぎり。

卵、ベーコン付き。



そして、
もちろん、

朝焼酎も(笑)






カマクラ作り
朝ごはんを食べ、

私 『何する?』
連れ『何しましょ』

おっさん二人、
飲む以外何もすることがありません。



私 『カマクラでも作る?』
連れ『いいですねぇ〜』



と言うことで、
カマクラを作ることに。



連れ『どうやって作るんです?』
私 『ブロックを積んでいけば出来るんちゃう?』



で、

作っていったのですが、、、

どう見ても、
このまま作っても屋根が出来そうにありません。



連れ『最初に小山を作って、
   それを掘るんとちゃいます?』
私 『それや!』



と言うことで、
作り直そうかと思ったのですが、
シンドイのでやめ(笑)






朝風呂、昼ごはん、そして買い出し
カマクラ作りに挫折し、
ちょっとお出かけ。


最初にやって来たのは、
キャンプ場近くの、
温泉、

快湯館

日本有数の天然ラドン温泉だそうです。

何が有数か分かりませんが。

この温泉、
JAFやmont-bellクラブ会員だと割引サービスが使えてお得です。






ひとっぷろ浴びた後は、
快湯館に隣接するお食事処、

「味わい」で、
昼ごはん。


まずは、
当然、

ビール。



そして、

地元ジャージー牛のカレー。

ジャージー牛は焼肉には適さないそうですが、
煮込むと美味いです。






最後は、
昨日同様、

みかもストア。



で、

今晩の食材を調達。






総会準備
買い出しも終え、

帰って来ました。



連れが何やらしています。



何をしてるのかと思ったら、

こんなこと。



私は、

今晩の総会の準備をします、



焼酎を飲みながら(笑)



もちろん、
↓↓↓なあてを摘んでね。



シシャモとか、



サツマイモとか、



ウィンナーとか、



アタリメとか。



で、
仕込んだのが、

トマト入りおでん。

連れは、

『おでんにトマトを入れるんですか?』

初めてのようですが、
これがうまいんですよ。






第二陣きたる
そうこうしてると、

第二陣がやってきました。









「チーム・タイランド アウトドア部」3人目



そして、

彼女は、
「チーム・タイランド」のメンバーではないのですが、
我々のキャンプには必ず参加するベトナム女子。

チーム名を「チーム・アセアン」に変更しようかしら(笑)






雪中総会2日目
良い感じに出来上がりました、

トマト入りおでん。



新たに、

ワインや焼酎、
そしてワンカップが投入され、

雪中総会2日目のスタートです。



って、
昨日から来てる私達は既に出来上がってますが。



なので、
写真がありません m(_ _)m






ベトナム女子、
電気ストーブを独占しております。

寒いよね(笑)






今回の4名は、
今は皆違う会社で働いており、
立場もそれぞれ違います。

でも、
昔の仕事の話や、
キャンプや山の話で大盛り上がり。






そんな感じで、
スノキャン二日目の夜は更けて行きます。














0 件のコメント :

コメントを投稿