24日深夜(時間的には25日)にバレンシアに入り、
25日はバレンシアと近くの何とかと言う村を観光し、
26日はトマト祭りに行き、
27日は朝からグラナダに移動。
実質は2日間くらいのバレンシア滞在でした。
普通は観光しても、
結構写真を撮るのですが、
今回、
観光の写真はゼロ、まったく無し。
こんなんも珍しいです。
そんなバレンシアですが、
かなり気に入った物が2つありました。
最初はこちら、
「おじや」です。
イタリア風に言えば「リゾット」
そして、
こちらでは、
「アロス・メロソ(Arroz Meloso)」
と言うそうです。
バレンシアと言えば、
パエリア発祥の地ですから、
本当はパエリアを食べたかったのですが、
バレンシア風パエリアのお店がお休み(この時期はバケーション)で、
このスペイン風おじや、アロス・メロソを出すお店に入ったんです。
で、
このスペイン風おじやですが、
ランチコースのメインとして提供されていたんです。
そのランチコースがこちら。
アペタイザ
スターター(1)
スターター(2)
メイン。
これが、
アロス・メロソ(Arroz Meloso)
この料理、
おじや同様、出汁が命らしくです。当然か。
この出汁がかなり濃厚で魚介や肉の凝縮された旨味がたまんなく美味いです。
ちなみに、
今回はアンコウ、赤ちゃんイカ、エビなどの魚介が入っていました。
お米の炊き加減も柔らかすぎず、若干硬めのアルデンテ。← そんな表現はせんやろ
始めて食べましたが、
気に入りました、
アロス・メロソ。
デザート
そして、
これを出してるお店が、
こちら、
EL CELLER DEL TOSSAL
C/Quart 2, ground floor, 46001 Valencia
963 915 913
月-土 14:00 - 16:00 / 21:00 - 23:30(土は夜のみ)
http://www.elcellerdeltossal.com/es
https://www.facebook.com/pages/El-Celler-del-Tossal/537486916261709
私たちはトマト祭りが終わって、
飛び込みで行ったのですが、
運良く入れてくれましたが、
超人気店らしく、
行く場合には前もって予約した方が良いと思います。
ちなみに、
先のランチ・コースが15ユーロくらいだったと思います。
これだけで、15ユーロは超お得ですよね。
夜だったら、いくらするやら。
そして、
もう一つがこちら、
オレンジジュース。
バレンシアと言えばオレンジですからね。
って、
違いますよ^^
夜、
食事を終えて、
一杯飲もうと立ち寄ったのが、
こちら。
席に着き、
最初はサングリアを飲んでいたのですが、
周りを見ると、
皆さん同じ物を飲んでいます。
最初はオレンジジュースかと思ったのですが、
いかにバレンシアと言っても、
大の大人が夜中の0時にオレンジジュースは飲みませんよね。
ちょっと興味が湧き、
お店の人に、
隣の人が飲んでた物を指差して、
『あれ』
と言うと、
お店の人『A◯▼⬜︎ Valencia』
と言って、
これを持ってきました。
飲んでみました。
これ、立派なお酒なんです。
そこで思い出したのですが、
「バレンシア」と言うカクテルがあるんですが、
きっとそれなんだと、その時は思いました。
「バレンシア」は飲んだことないのですが、
これが、
メッチャおいしい。
でも、
このブログを書く時に、
お店の人はたしか、
『A◯▼⬜︎ Valencia』
と、
最初に "A" を言ってたように覚えていたんです。
カクテル「Valencia」はスペイン語でも
「Valencia Cocktail」
なので、
「バレンシア」では無かったようです。
再度調べると、
「アグア デ バレンシア(Agua de Valencia)」
と言う、
バレンシア発祥のカクテルがあるらしい。
きっとこれだったんですね。
これは、
オレンジジュース、カヴァ、ジン、ウォッカを、
2:2:1:1 の割合で混ぜるだけのものらしいです。
ポイントはおいしいオレンジジュースを使うことで、
本場バレンシアではしぼりたてのオレンジを使うそうです。
なるほど、
ジンやウォッカが入っていたのですね。
どうりで強いと思いました。
オレンジが入ってるから甘くて飲み易いですけど。
前の席では、
お兄ちゃんがお姉ちゃんにさかんに勧めてましたが、、、
ちなみに、
カクテル「バレンシア」は、
アプリコット・ブランデー、オレンジ・ジュース、オレンジ・ビターズをシェークして作るそうです。
全然違いますね ^^
これ、
本当に美味しいです。
バレンシアに来られたら、是非飲んでみて下さい。
超オススメです。
トマト祭りって、どんなん?
トマト祭りって、どんなん?
トマト祭りって、こんなんでした(前編)
トマト祭りって、こんなんでした(後編)
バレンシア、何も無かったけど、、、
グラナダと言えばアルハンブラ宮殿
アルハンブラ宮殿と言えばナスル朝宮殿
「ただタパ」巡り
フリヒリアナ、スペイン一美しい村なんですが、、、
ネルハ、結構えぇんちゃう?
0 件のコメント :
コメントを投稿