2日目の朝。
雨は降ってませんが、
今にも降り出しそうな天気です。
しかし、
絵的には、
牧歌的で雰囲気がありますね。
あさん歩
朝の散歩を兼ねて、キャンプ場内を回ってみました。
私達がテントを張ったエリアには、
私達以外に2組だけ。
他のエリアも、
数組。
ウィークデイですし、
雨も降ってるので、
夏休み中とはいえ、
少ないんですかね?
こちらは、
常設テントエリア。
やはり、
数組ですね。
今日も、
快調 (^^;
さて、
出す物も出したし、
そろそろ戻って、
朝ご飯にしますか。
ニャンコ飯
今日の朝ご飯は、昨晩のおでんの汁に豆腐を加えて温め、
それを焼きおにぎりにかけ、
小ネギをふって、
七味をピリッと効かせた、
汁かけご飯。
通称、
ニャンコ飯。
のはずだったのですが、
七味を忘れました ><
ほんま、
絶対何か忘れますね。
七味は無かったのですが、
おでんの出汁が効いてて、
うまぁ〜です。
食後は、
お約束の、
ベトナムコーヒー。
豆が無くなってきたので、
買い出しに行かんといかんね。
今週、
行こうかしら、
ベトナム。
撤収、
そして今回の目的地へ
朝ご飯を食べ終え、そして今回の目的地へ
外に出てみると、
あらら、
皆さん既に引き上げてはります。
天気も少し良くなり、
上蒜山の山頂が見えます。
これはチャンス。
と言うことで、
我々も撤収作業開始。
で、
チャチャっと、
撤収完了。
撤収もだいぶ慣れて来ました。
これより、
今回ここに来た目的の場所に向かいます。
で、
やって来たのが、
奥大山の、
木谷沢渓流
妖精の住む森
木谷沢渓流、ご存知でしょうか?
その神秘的な美しさから、
ソース:奥大山物語 - 癒しのフォトアルバム |
と言われています(いました)。
それが、
2011年に大山を襲った台風で、
上流から多くの土砂が流れ込み、
川の流れや石の並びは変わり、
そして、
その石に何十年(何百年?)もかけて根付いた緑の苔は無くなってしまい、
「妖精の住む森」と言われた風景は見ることが出来なくなったそうです。
その時の様子は↓↓↓
大山王国 - 「妖精の森の今」
それが今、
どうなってるのかを見たくて、
やって来たんです。
では、
スタート。
木谷沢渓流の森は、
ブナやミズナラ等、
水を多く蓄える木が群生し、
落葉が作り出す豊かな土が大山からの雪解け水や雨水をろ過して、
清らかな水を生み出しています。
渓流には、
苔むした木々や岩などが緑のカーペット作りだし、
訪れたひとの目と心を癒してくれてました。
しかし、
2011年の台風で、
多くの土砂が流れ込み、
緑のカーペットは無くなったそうです。
が、
しかし、
カーペットとまではいきませんが、
苔が付いてるではありませんか。
まだ、
たった5年ですよ。
そして、
渓流の流れも、
復活しており、
流れの周りには、
多くのミストが発生しています。
このミストが、
苔を作るんですね。
フォレも、
ミストに包まれて、
嬉しそうです。
『チョースズシイ デス』
たった5年でここまで復活するとは。
地元の人達の努力はもちろんでしょうが、
自然の復元力に驚きます。
後、
5〜6年も経てば、
昔ながらの苔むした、
「妖精の住む森」
に戻るのではないでしょうか。
やっぱ、
自然って凄いですね。
また5年後に来ます、、、
妖精に会うために。
『フォレもそれまで頑張れよ!』
『ハイ デス』
0 件のコメント :
コメントを投稿