2017年4月28日金曜日

屋久島 
予備日のはずが、今日もトレッキング

屋久島四日目。

朝起きて、

パシャ!

一昨日の豪雨で水没したカメラも少し復活したようです。

色はまだおかしいけど。


2017年4月27日木曜日

屋久島 
トレッキング三日目

屋久島三日目。

今日の予定は、
ここ新高塚小屋をスタートし、
縄文杉等が有名な大株歩道を歩き、
もののけ姫の舞台と言われる白谷雲水峡を経て、
白谷公園まで。

コースタイムは最短ルートで7時間。

しかし、
ヘタレなおっさんチームでは何時間かかるやら。


2017年4月26日水曜日

屋久島 
トレッキング二日目

屋久島二日目。

今日は、
今回のトレッキングで一番ハードなコース。

ここ淀川小屋をスタートし、
九州最高峰の宮之浦岳などの山々を縦走し、
高塚小屋まで。

コースタイムは8時間と20分。



余裕があれば、
黒味岳や永田岳にもピストンしてみようと思うのですが、
おそらく無理。

うん、
絶対無理やね。


2017年4月25日火曜日

屋久島へ 
そしてトレッキング開始

昔から行ってみたいと思ってた、
世界自然遺産の島「屋久島」。

やっと行けることになりました。



で、
やって来たのは、

大阪の伊丹空港。


2017年4月19日水曜日

再び行ってきました、ロックガーデン

先日、
芦屋川から六甲山最高峰、
そして有馬温泉と言うコースを歩きました↓↓↓

六甲山の人気コースを歩いてみた



帰ると、

家人『どこ行ったの?』
私 『芦屋のロックガーデンを通って、
   六甲山最高峰、
   そして有馬』

家人『え〜、
   ロックガーデン行ったことない、
   今度連れてって』


2017年4月14日金曜日

ヒルバーグ初張り 
丸山県民サンビーチキャンプ場(二日目)

ヒルバーグ初張りキャン二日目の朝です。



カラスの大合唱に起こされ、
外に出てみると、

朝日が。

今日も良い天気のようです。


2017年4月13日木曜日

ヒルバーグ初張り 
丸山県民サンビーチキャンプ場(初日)

キャンプをするのに、
必要な道具は多々ありますが、
無くてはならないのがテントですよね。



そのテントですが、
山に登ってる人、10人に聞くと、
9人は、

『ヒルバーグ(Hilleberg)が良いよね』

と言います。

って、
実際に10人に聞いた訳ではありませんが ← イメージですm(_ _)m


2017年4月4日火曜日

六甲山の人気コースを歩いてみた

数ある六甲山のハイキングコースの中で、
最も人気のある(らしい)コースを歩いてみました。



で、
やって来たのは、

阪急電鉄の芦屋川駅。