三ノ池道展望台付近の紅葉 |
御嶽山、
二日目。
今日は、
下山するのですが、
登って来た道を下りてもつまんないので、
摩利支天に登り、
五ノ池、三ノ池を巡り、
三ノ池道を使って女人堂まで下りたいと思ったのですが、、、
朝4時前、
目が覚めます。
まだ、
お客さんや小屋番さん達はお休み中です。
で、
コーヒー。
コーヒーを飲んで、
外に出てみました。
東の空が少し明るくなって来ましたね。
しばらく、
眺めていると、
周りが明るくなり、
小屋泊の人も出て来ました。
八ヶ岳から昇るみたいですね。
ちなみに、
八ヶ岳の前が南アルプス、
その手前が中央アルプスです。
槍、穂高も明るくなって来たのですが、
今日は、
残念ながら、
ご来光は雲に隠れて見れませんでした。
で、
小屋に入って、
朝ごはん。
今日は、
こんな感じで、
ごはん、味噌汁はお代わり自由。
二の池ヒュッテ 〜 御岳ロープウェイ
ご飯を食べ終え、女将さん(オーナーさん)に、
今日の予定を告げると、
女将さん『三ノ池道は、
途中崩落してて通行止めよ』
えぇ〜〜〜。
でも、
通行止めなら仕方ありません。
登って来た道を下ります。
女将さん『女人堂にザックをデポして、
三ノ池道の通行止めの所までピストンしたら?』
さらに、
女将さん『今、
この道、紅葉が綺麗だから』
なるほど、
そうします。
二の池ヒュッテ 〜 女人堂
と言うことで、女人堂を目指して、
下山スタート(06:25)
今日も、
ニノ池の上を歩きます。
昨日、
来た道の逆ですね。
途中、
山頂に行く道と、
覚明堂に行く道の分岐があるのですが、
今日は、
覚明堂の方に折れます。
途中、
振り返って、
中央の人がいるあたりが、
その分岐点です。
ちなみに、
ここに写ってるのは、
ハイカーさんでなく、
右にあるニノ池本館の補修工事をしている人達です。
彼らは、
下の石室山荘に泊まってて、
毎日通ってるそうです。
ご苦労様です、
頑張って下さい。
三ノ池や継子岳が見えます。
その向こうは、
乗鞍。
さらに、
その向こうは、
槍、穂高。
雲海がいい感じです。
雲海は、
朝の方が見る確率が高いので、
山の上に泊まるメリットの一つですね。
雲海と言う、
海の中の島のようです。
山頂・ニノ池分岐(06:43)
昨日は、
ここを左下から直進して、
黒沢十字路を通って山頂まで登ったのですが、
今日は、
左に折れて、
下ります。
下った先が、
覚明堂(06:45)
この覚明堂の、
直下が、
9合目(06:49)
更に、
下って、
石室山荘(06:54)
昨日は、
ここは、
巻いたのですが、
今日は、
正規ルートを歩きます。
この小屋の中の通路が、
正規ルートです(笑)
しかし、
かなりの人が、
おしるこ食べると思いますね(笑)
以後は、
昨日登ってきた道なので、
省略して、、、
いきなりの、
女人堂(07:40)
女人堂 ⇄ 三ノ池道展望台
ここで、休憩します。
今日ここまでに、
20人くらいのハイカーさんに出会いました。
まだロープウェイは動いていないので、
どうやって来たんだろうと思っていたのですが、
ここの小屋番さんの話によると、
皆さん、
ここに泊まられたようです。
休憩を終え、
二の池ヒュッテの女将さんに勧められた、
三ノ池道に行ってみます。(07:55)
やはり、
途中は崩落しており、
展望台までしか行けないようです。
二の池ヒュッテの女将さんの話によると、
今年は、
山頂までの整備に人手を取られ、
この道の整備まで手がまわらなかったそうです。
まぁ〜、
限られたリソースですから、
仕方ありません。
でも、
ほんま、
ありがたいことです。
展望台までは、
アップダウンもそんなに無く、
歩きやすい道が続きます。
紅葉と雲海+山のモノトーンが良い感じです。
紅いダケカンバ。
こちらは、
黄色の葉と赤い果実のナナカマド。
展望台(08:18)
ここまでです。
先を見ると、
三の池につながる登山道が見えています。
滝もあるのね。
女人堂の小屋番さんによると、
今年は例年に比べて、
色ずきが悪いとか。
それに、
台風21、24で、
かなり葉が飛ばされたようです。
でも、
十分綺麗なのですが。
ここは、
展望台で、
八ヶ岳、
南アルプス、
中央アルプスの山々が良く見えます。
槍は乗鞍に隠れていますが、
笠ヶ岳も見えていますね。
笠ヶ岳もいつか登ってみたいお山です。
そろそろ戻ります。
戻って来ました、
女人堂(08:38)
で、
プシュ〜。
ここで、
再び休憩。
別に疲れている訳ではなく、
時間調整なんです。
何の?
この後、
分かります。
女人堂 〜 御岳ロープウェイ
時間調整も出来たので、ロープウェイ目指して、
再び下山スタート(09:08)
で、
この間も省略して、、、
いきなり、
行場山荘(09:49)
女人堂で大休憩してるので、
ここは、
スルー。
あっ!、
忘れた、
ちからもち食べるの。
残念。
ロープウェイ乗り場分岐(09:52)
まっすぐ下ると、
6合目の中の湯に下りれるようです。
そこには、
駐車場もあるので、
ロープウェイの運行前から登るには、
このルートを使うんでしょうかね。
私は、
左に折れて、
ロープウェイに進みます。
で、
着きました、
御岳ロープウェイ 飯森高原駅(09:58)
昨日はスルーした、
展望台に登ってみました。
案内板はあるのですが、
一番奥の八ヶ岳しかわかりません。
中央は、
経ヶ岳ですかね?
反対側は、
これは分かります(笑)
ヘぇ〜、
ここ、
2,150mもあるんですね。
御嶽山が3,067m(剣ヶ峰)なので、
標高差は917mですか?
六甲(931m)とほぼ同じなんですね。
なので、
登る時間も六甲と同じような3時間ですからね。
オーバー3,000mの山で、
これだけ気軽に登れるのは、
立山とここくらいですかね。
(反則の乗鞍は除いて)
でも、
いくら気軽に登れると言っても、
活火山と言う事を、
忘れては行けませんけどね。
では、
下りますか。
麓の鹿ノ瀬駅に着きました。
そして、
駐車場に行くと、
あらら、
1台だけなのね(笑)
下山後
下山後、やって来たのは、
御嶽ロープウェイ近くの、
木曽温泉。
フロントに行き、
私 『お風呂使わせて下さい』
フロントの人『11時半からです!(キッパリ)』
私 『えぇ〜〜〜、マジっすか?』
フロントの人『はい!(キッパリ)』
今は、
まだ10時45分。
待つには微妙な時間ですよね。
仕方ないので、
お風呂はパス。
でもね、
今日、
かなりノンビリ下ってきて、
しかも、
女人堂で大休憩をし、
更に、
紅葉見物で三ノ池道の展望台までピストンしたのは、
お風呂に入るために、
時間調整をしてたんですよ。
だって、
木曽温泉のWebサイトには、
”温泉利用時間:10:00~20:00 毎週水曜定休”
って、
書いてあるんですもの。
まぁ〜、
何か理由があって、
今日は11:30〜になっていたのかも知れませんが、
ショックで理由を聞くのを忘れました。
と言う訳で、
お風呂はパスし、
次にやって来たのは、
道の駅 木曽福島。
で、
頂いたのは、
トンカツ定食。
山から下りたら、
何故か、
トンカツが食べたくなります(笑)
実は、
これにも訳ありでして、
昨日、
県道20号線沿いに目を付けてたお蕎麦屋さんがあったのですが、
行ってみると、
今日は定休日だったんですよ。
今日は、
そんな日だったんでしょうね。
振り返って
- 御岳ロープウェイを利用すると登り3時間、下り2時間半で、普通に日帰り可能。でもロープウェイの営業時間が8:30〜16:30なので、要注意。
- 登山道の殆どが階段で、非常に良く整備されている。
- 登山道が山小屋の中を通っている(びっくり)。
- 危険な箇所は無いが、活火山と言う事を忘れずに、十分な準備と装備を。
- 二の池ヒュッテのオーナーは女将さんみたいな素敵な人。
- 木曽谷の地酒「中乗りさん」はメチャ美味。
- 木曽温泉の入浴時間は11:30から(Webサイトでは10:00〜 って書いてあるけど)。
登山規制が解除された御嶽山に登ってみた
一日目 御岳ロープウェイ 〜 剣ヶ峰 〜 二の池ヒュッテ
二日目 二の池ヒュッテ 〜 御岳ロープウェイ
0 件のコメント :
コメントを投稿