南竜ヶ馬場に建つ南竜山荘とビジターセンター |
白山に登って来ました。
白山は、
白山国立公園内の石川県と岐阜県にまたがる、
標高2,702mのお山です。
標高は3,000mありませんが、
富士山、立山と共に、
日本三名山、日本三霊山の一つです。
更には、
日本百名山、新日本百名山、
花の百名山、新・花の百名山等、
百名山てんこ盛りの、
日本を代表するお山です。
今年1月に西穂独標に登った際、
※ 2019/1/13 西穂丸山あたりから撮影 |
「今年登るリスト」に追加したんです。
行程
一日目:
神戸 ー<車>ー 別当出合
別当出合 〜 南竜ヶ番場
南竜ヶ馬場野営場泊
二日目:
南竜ヶ馬場 〜 室堂
室堂 ♻︎ 御前峰・お池巡り
室堂 〜 南竜ヶ馬場
南竜ヶ馬場 〜 別当出合
別当出合 ー<車>ー 神戸
一日目は、
白山山域で唯一のテン場である南竜ヶ馬場まで。
二日目に、
白山最高峰の御前峰に登り、
その後山頂のお池を巡り、
下山する計画で、
テントを担いで行ったのですが、、、
別当出合 〜 南竜ヶ馬場
と言うことで、やって来たのは、
別当出合の無料駐車場。
平日にもかかわらずほぼ満車。
路肩にも停めてありました。
しかし、
暑い。
この時、
車の温度計は30度を示していました。
嫌な予感。
駐車場の横からスタート(9:22)
別当出合休憩舎(9:36)
ここで登山届けを提出。
白山のレポで必ず見る風景。
今日も前行くハイカーさんがこの前で記念撮影されてました。
ここからは、
二つのルートがありますが、
今日は右側の砂防新道を登ります。
ここからは登りと下りで道が分かれます(9:46)
石段を登ります。
かなり急登。
ちなみに、
登りの道は急坂ですが、
下りの道は急坂ではありません。
その代わりに、
距離は長いですけど。
しかし暑い、
既に滝汗。
登り/下りの合流地点(9:54)
ここからは、
割と穏やかな道が続きます。
ですが、暑い。
いや、熱い!
最初の休憩ポイント「中飯場」まで500m (10:00)
既にヘロヘロ。
胸のカラータイマーが点滅を始めました。
で、
やっと着きました、
「中飯場」(10:15)
ここで、休憩。
ここには、
立派なトイレと水場があります。
休憩を終え、
次の休憩ポイント「甚之助避難小屋」を目指してスタート(10:25)
ここから避難小屋までがメッチャしんどかったです。
避難小屋までまだ1.9Kmもあるのね(10:28)
砂防新道と言うだけあって、
多くの砂防ダムが造られています。
『アジイィィィ』
30度超えとるやろ。
しかも無風。
元々無い体力・気力ですが、
暑さで更に削られていきます。
更に、
テン泊装備でデカザックを担いでいますしね。
カラータイマーが消えかけてます。
避難小屋まで0.9Km(11:10)
こんな道標いらんわ!
見る度に心が折れるんです。
白山って火山やったんや。
ヘルメット忘れた。
崩れてますねぇ〜。
おっ!、
何やら構造物が見えて来ましたよ。
で、
やっと着きました、
「甚之助避難小屋」(11:50)
カラータイマーは完全に消えています。
絶賛修理中。
昨年の台風20号で屋根の一部が飛んだらしいです。
既に空。
普段はあまり飲まないのですが、、、
「南竜道分岐」(12:58)
避難小屋を出発してまだ20分しか経っていませんが、
ここでも休憩。
マジしんどいッス ><
ここからは、
先の避難小屋やスタートした駐車場が見えています。
まだ2時間半しか歩いていないのですが、
ホンマ暑さに弱い奴です。
ちなみに、
寒さにも弱いです。
休憩を終え、
テン泊予定地の南竜ヶ馬場を目指して、
南竜道を進みます(13:02)
ここからはほぼ横移動なのですが、
それでもフラフラ。
ナメクジのような速度です。
おっ!、
遠望に南竜ヶ馬場の南竜山荘が見えて来ました。
しかし、
ここからが長い。
エコーライン分岐(13:27)
左に登って行くとエコーラインで室堂に行けます。
で、
やっと着きましたよ、
南竜山荘(13:36)
南竜ヶ馬場
テン場の受付をしに、南竜山荘に行くと、、、
『えっ!?』
『マジか?』
こんなとこで言わんと、
登山口で言ってよ。
クッ○暑い中、
重いテン泊装備を担いで来たのに。
だそうです。
南竜山荘で話をすると、
避難小屋を無料で使わせてもらえることになりました。
しかし、
登山口で分かっていれば、
テン泊装備は車に置いて来たんですけどね。
でも、
まぁ〜、
宿が確保できたので、
生を。
二杯飲んで、
少し生き返りました。
開山は1300年前なんですね
(実際は2年前が開山1300年だったそうです)
確か、
伯耆大山も昨年が開山1300年だったような。
こちらが避難小屋。
この日は私を含めて4名だったのですが、
明日は土曜日ですが入れますかね?
詰めれば、
30人くらいは寝れると思いますが。
南竜ヶ馬場風景①
手前が避難小屋、
一番左側はビジターセンターです。
南竜ヶ馬場風景②
左の木道は「展望歩道」で、
室堂につながっています。
私が立ってる道は別山につながっています。
陽が沈みました。
そろそろ寝ます。
明日は、
御前峰に登り、
お池巡りをしてから下山します。
テント担いで行った白山だけど、、、
一日目 別当出合 〜 南竜ヶ馬場
二日目 南竜ヶ馬場 〜 御前峰 〜 別当出合
0 件のコメント :
コメントを投稿