南八ヶ岳の人気ルートを歩いてみた 
三日目 下山

朝の赤岳鉱泉、背後は横岳






朝4時前、
目が覚めます。

昨晩も雨が降っており、
雨音であまり寝れませんでした。



まずは、

コーヒー。

今日は、
下山なので、
朝ごはんはなし。

下りてから食べます。






外に出てみると、

雨は上がっており、
良い天気になりそうです。

今日から、
三連休で、
天気予報も良さげなので、
鉱泉も忙しくなるんでしょうね。



私は、

チャチャっと撤収完了。

設営、撤収が簡単なテントなので、
助かります。






下山
では、

下山開始(05:30)






来た時は見えなかった横岳もバッチリ見えています。

大同心って、
ここから見ると、
あんな格好してるのね。

『また、
 いつか来るからねぇ〜』






朝早く、
緑の中をハイクするのは気持ち良いです。



そのせいか、
下りの苦手な私としては、
かなり良いペースで、
下って来ました、

堰堤広場(06:15)



ここに来るまでに、
10人くらいのハイカーさんに会ったのですが、
小さなザックを抱えた人、
デカザックを抱えた人、
トレランの人、
それぞれが、
自分のスタイルの山行きを楽しむんでしょうね。

皆さん、

『ご安全に!』






そして、
快調に下って、

北沢・南沢分岐(06:45)



で、
その前に有るのが、

美濃戸山荘。

ここでも、
大勢の皆さんが休憩をされていました。

と言うことで、
私も休憩。






休憩を終え、
林道を歩いて、
美濃戸口を目指します。


ここから、
美濃戸口まで、
100人以上のハイカーさんに会いましたね、
数は数えてないけど。

さすが、
人気の八ヶ岳。

三連休ともなると、
とんでも無い人が登って来るんですね。



おかげで、
100回以上、

『おはようございま〜す』

『こんにちは』

って、
言いましたよ。

外人さんにまで、

『こんにちは』

って、
言いましたからね。







そして、
挨拶に疲れた頃、
見えて来ました、

美濃戸口(07:35)

下山完了です。






美濃戸口にて
まずは、
朝ごはん。

で、
入ったのは、

八ヶ岳山荘。



食べたのは、

朝カツカレー。

美味い、美味い。

しかし、
こんな時間からやっているんですねぇ〜、
まだ8時前なんですけどね。

ありがたいことです。






そして、

朝風呂。

ここ八ヶ岳山荘では、
日帰り入浴が出来るのですが、
こんな早い時間から入れるんです。

その情報は、
登山時に聞いていたんですよね。



で、

貸切。

こんな早い時間に入る人はいませんよね。

そもそも、
こんな時間に下山して来る人もいないだろうし。



今回お世話になった、
赤岳鉱泉でも、
お風呂があり、
小屋泊者だけでなく、
テン泊者や外来者でも入れるんです。

もちろん、
有料ですけどね。



でも、
下山後に、
ここで入れると知っていたので、
鉱泉では我慢してたんです。



私、
2〜3日、
風呂に入らなくても、
大丈夫なんです(笑)← くさぁ〜

一応言っときますが、
毎日、
ナノタオルで体は拭いてます。

言い訳になってます?





風呂から上がり、
プシュ〜っていきたいのですが、
これから、
車なので、
我慢。



そして、
車に乗り、
帰るのですが、
駐車場は既に満車、
途中の太陽館あたりまで路駐の車がいっぱい、
やっぱ、
凄いですね、
八ヶ岳。



で、
中央道に乗り、
快調に帰っていたのですが、
今日は三連休の初日、
ここまま終わりません。



名神に乗った早々、
小牧から一宮JCTまで大渋滞。

それを抜けても、
京都南で反対車線で事故があり、
事故見渋滞。

そして、
阪神が、
西宮から、
摩耶まで自然渋滞。



と、
渋滞のオンパレード。

今回の山行きで、
この帰りが一番シンドかったです。



やっぱ、
関西から八ヶ岳や北アルプスは遠いです。

関東の人が羨ましい。

あらためてそう思った、
山旅でした。












南八ヶ岳の人気ルートを歩いてみた
一日目 今回のお宿へ
二日目 赤岳 〜 横岳 〜 硫黄岳縦走
三日目 下山








0 件のコメント :

コメントを投稿