冷池山荘のテン場、剱・立山を望む絶好のロケーション |
朝6時半前、
着きました、
扇沢駅。
今日は、
これから、
柏原新道を登って種池山荘、
種池山荘から爺ガ岳を越えて、
冷池山荘まで行きます。
予定では6時間、
標高差にして約1,300mを登ります。
しかし、
早くもチケット売り場には人が並んでいます。
まだ6時半で、
窓口は開いていません。
今日は平日で、
始発は7:30なんですけどね。
おそるべし、
立山黒部アルペンルート。
扇沢駅 〜 冷池山荘
では、スタート(6:55)
振り返ると、
チケット売り場にどんどん人が並んでいます。
それに比べて、
鹿島槍を目指す人は、
私一人。
『俺も立山に変更しようかしら』
扇沢駅 〜 柏原新道登山口
まずは、柏原新道の登山口を目指して、
立山黒部アルペンルートの車道を大町方面に戻ります。
10分程下って行くと、
柏原新道登山口(07:05)
しかし、
この下り、
帰りは微妙にシンドいかもしれませんね。
柏原新道登山口 〜 種池山荘
まずは、登山届けを提出。
そして、
柏原新道に取り付きます(07:10)
この柏原新道は、
種池山荘や冷池山荘オーナーの柏原正泰さんが、
自らツルハシやスッコプを手に持ち、
独力で開いた登山道だそうです。
1964年(昭和39年)頃から3年程柏原が測量しルートの選定がなされ、大町市当局から建設業者に発注された工事であったが、3年間で1,500 mほどの山道がつけられた程度だった。柏原はこれに業を煮やして、自らの手で残りの4,800 mの部分を含め1年間で扇沢から種池山荘までのルートを完成させた。
Wikipedia - 爺ヶ岳
ありがたや〜。
『はい、
気をつけて登りまっす!』
どのお山も大体そうなのですが、
柏原新道も取り付いたとこから急登です。
しかも、
樹林帯。
いつも愚痴ってますが、
樹林帯のハイクアップって、
ほんま辛い ><
見晴らし無い、
風無い、
超暑い(熱い)
柏原新道のCTが3時間と50分、
4時間もこんな状況が続くのかと思うと、
早くも心が折れます。
スタートして、
まだ15分しか経ってないんですけどね。
でも、
そんな変化ない登山道でも、
ちょっとしたポイントが何箇所かあるんです。
最初に出てくるのが、
ハッ見ベンチ(07:50)
「ハッ見」の意味は、
おそらくここから八ヶ岳が見えるんだと思います。
今日は、
雲で見えなかったのですが。
ベンチがあるので、
休憩ポイントなんでしょうね。
でも、
ここは暑かったので、
休憩なしで次に進みます。
こう言うちょっとした案内も、
退屈な登りに変化をつけてくれます。
ここですね。
しかし、
このような案内を含めて、
登山道の整備等、
小屋の人達が行うのでしょうが、
ほんま、
ありがたいことです。
ケルン(08:12)
ここまでは、
完全に樹林帯の中だったのですが、
この辺りから、
西側の展望が開け、
左側に後立山連峰の主稜線が見られます。
しかし、
種池山荘まで3時間半もかかるのね?
こんな案内はいらんわ。
中央左のピークが針ノ木岳、
その右がスバリ岳ですね。
左のピークは鳴沢岳ですかね?
黒部立山アルペンルートのトロリーバスは、
この下を貫いて、
黒部ダムまで行ってるんですよね。
しかし、
よく作りますよね。
ほんま凄いわ。
中央に、
新越山荘が小さく見えています。
駅見岬(08:33)
「駅見」の意味は分かります。
ここから、
扇沢駅が見えます。
「岬」は「ざき」と呼ぶそうで、
柏原新道と尾根が交差する場所らしいです。
一枚岩(08:54)
探したのですが、
岩は見つからず。
土の道から石の道に変わりました。
と思ったら、
石畳(09:15)
分かりやすい。
水平道(09:22)
確かに、
水平な道です。
で、
水平岬(09:27)
石ベンチ(09:34)
ここまで休憩無しで登って来たので、
ここで休憩します。
正面に見えるのは岩小屋沢岳でしょうか?
違う?
ここで、
塩分補給。
最近、
ハマってる乾燥野菜と乾燥フルーツ。
特にお気入りが、
梅干し。
乾燥させると、
塩辛さも少し抜けて、
とても食べやすいです。
今回は、
梅干し、トマト、オレンジを持って来ました。
市販のドライフルーツと違って、
甘くなく、
喉が乾かないので、
行動食としては気にいってます。
15分程休憩し、
再びスタート(09:49)
アザミ沢(09:52)
ここは、
夏の早い時期には残雪があるそうです。
今は、
面影もありませんが。
『はい!』
続いて、
もう一丁。
ここですね。
確かに落ちて来そうです。
富士見坂(10:12)
どこのお山にもある、
「富士見」
でも、
何も見えません。
鉄砲坂(10:21)
ここから、
種池山荘手前まで急登が続きます。
急登を登りきった所が、
森林限界ですかね?
そして、
その先に、
見えて来ましたよ、
小屋が。
で、
種池山荘(10:34)
『ふぅ〜、
やっと着いた』
種池山荘は、
今日の目的地冷池山荘、
岩小屋沢岳と鳴沢岳の鞍部に建つ新越山荘と同じ、
柏原正泰さんがオーナーの小屋です。
柏原新道を作った人ですよね。
ここには、
テン場もあります。
ちょっと早いですが、
お昼にします。
今日は、
おにぎり。
家から担いで来たので、
かなり変形していますが、
味はノープロブレム。
扇沢駅でも、
朝ごはんとして食べたんですけどね。
種池山荘 〜 爺ヶ岳
オニギリを食べ終え、冷池山荘を目指して、
スタート(11:00)
山荘の周辺にはチングルマが群生しています。
残念ながら、
花は終わっていますが。
チューリップしか花の名前を知らなかった私ですが、
流石にこれだけ登ると、
少しくらいは覚えます(笑)
ガッスカスの中を進んで行きます。
正面に見えて来たのが、
爺ヶ岳南峰です。
このガレ場を登ってると、
おっ!、
ライチョウさん発見。
雛ですね。
まだ、
親離れの時期では無いので、
近くにお母さんがいると思うのですが、
見つけられませんでした。
日本では3,000羽くらい生息しているらしのですが、
もっといるのでは?
なんせ、
私、
どこの山に行っても見かけるのですが。
しかし、
ハイカーの増加に伴い、
登山道周辺のハイマツ帯が踏み荒らされ減少しており、
生息域が減少し、
さらには、
ハイカーの持ち込むゴミに混じる病原体や、
人が持ち込む各種の菌に感染し、
生息数も減少してるのも確か。
彼らの生活の場にお邪魔してるのは、
私達人間。
気をつけたいもんです。
種池山荘に貼ってありました。
爺ヶ岳南峰分岐(11:42)
このまま巻いて行こうかと思ったのですが、
明日は、
鹿島槍からの帰りなので、
きっとシンドイと思い、
登ってみることに。
で、
サクッと、
爺ヶ岳南峰山頂(11:45)
この稜線の先が鹿島槍なのですが、、、
残念。
稜線上に、
今日の目的地、
冷池山荘が見えています。
まだまだですね。
爺ヶ岳〜冷池山荘
冷池山荘目指して、スタート(11:56)
正面に見えるのが爺ヶ岳中峰、
その左が北峰ですかね?
爺ヶ岳は富山側を巻いて進みます。
右のピークが中峰。
爺ヶ岳中峰分岐(12:07)
ここは、
このまま巻いて進みます。
なぜ、
中峰山頂に行かないのかって?
シンドイから。
この後、
もう一箇所中峰の分岐がありました。
巻道を進んでいると、
おっ!、
イワヒバリさんがいます。
イワヒバリさん『どこに行くピヨ?』
私 『冷池山荘まで』
イワヒバリさん『ついて来るピヨ』
と言って(言ってませんが)、
私の前を歩き始めました。
100mくらいに渡って私の前を歩いて行き、
イワヒバリさん『ここから真っ直ぐ行くピヨ』
と言って、
今歩いて来た方に飛んで帰って行きました。
まぁ〜、
擬人化してますが、
マジ、
そんな感じでした。
ライチョウもイワヒバリも、
人間に慣れてると言うか、
人間を敵と思ってませんね。
一旦樹林帯に入ります。
樹林帯を抜けると、
稜線に出ます。
冷乗越(12:55)
「つべたのっこし」と読むようです。
左は赤岩尾根で、
下ると、
大谷原の登山口に下りるようです。
鹿島槍の登山ルートには、
今私が歩いてる柏原新道〜爺ヶ岳〜鹿島槍、
五竜〜八峰キレット〜鹿島槍、
そして、
この大谷原〜鹿島槍の三つがあるそうです。
バリエーションは別ですが。
再び樹林帯に入り、
下って、
登り返すと、
見えて来ました、
小屋が。
で、
着きました、
冷池山荘(13:10)
扇沢駅を出発して、
6時間と15分ですか。
ジャストCTですね。
しっかし、
『長かったぁ〜』
今日のお宿
山荘で、テン場の受付をし、
チャチャっと設営、、、
とは行きません。
まずは、
山荘の休憩場で、
なま〜。
毎度言いますが、
山小屋で生を始めた人に感謝状を送りたい、
ほんま。
クッ○暑い中、
6時間も歩き続けて、
生。
感激もんの美味さですわ。
で、
なんで、
先にテントを張らないかと言うと、
ここ、
小屋とテン場がかなり離れているんです。
左上の土の部分がテン場です。
だからかどうか分かりませんが、
北アルプスでは、
一般的にテン場の使用料は1,000円なのに、
ここは700円。
さて、
生も飲んだので(2杯いきました)、
テン場に行きます、
と言うか、
登ります。
これが、
結構急登なんですよ。
元々は、
右の崖のところを歩いてたようですが、
危険なので、
林の中に迂回路ができていました。
テン場にはトイレがないので、
酔っ払って、
この崖道を下って、
小屋まで行くと、
絶対に落ちる自信があります。
良かった。
で、
テン場。
ここは、
鹿島槍への登山道でして、
稜線上に作られています。
もちろん、
水場やトイレは有りません。
平らなところは少なくて、
どこも微妙に斜めになっています。
この稜線上から少し下ったとこにもスペースが有り、
私にはそこに張りました。
雲に隠れてますが、
目の前は、
剱と立山です。
絶景のポイント。
しかし、
暑い。
とても、
テントの中では、
過ごせません。
と言うことで、
再び山荘に戻り、
プシュ〜。
山荘の前で、
山荘泊の皆さんとダベっていたのですが、
少し、
日差しも落ちて来たので、
テントに戻ります。
そして、
持ち込んだJIM BEAMをいきます。
今日のあては、
豚バラのハチミツ煮と煮卵。
家で作って、
持って来ました。
作り方は↓↓↓
豚バラ肉のハチミツ煮を使っていろいろと
陰って来ましたね。
やっと、
涼しくなりました、
少しですが。
今日のメインディッシュは、
先の豚バラを使った、
混ぜご飯。
すでに酔っ払ってるので、
ピントがあっておりませんが m(_ _)m
今回は、
アルファ米ではなく、
ちゃんとご飯を炊きましたよ。
私も、
アルファ地獄から抜け出せそうです(笑)
剱に陽が落ちていきます。
この時間がとても好きです。
明日は、
どんな日になるんだろう〜、
な〜んて、
思ったりして。
爺ヶ岳は雲の中ですね。
完全に陽が沈みました、
まだ少し明るいですが。
長かった1日も終わりました。
まだ7時ですが、
寝ます。
明日は、
朝一で、
鹿島槍にピストンし、
扇沢に下山します。
今日以上に、
長い日になりそうです。
では、
おやすみなさい。
猫耳の鹿島槍に登ってきた
一日目 出発
二日目 扇沢駅 〜 冷池山荘
三日目 冷池山荘 〜 鹿島槍 〜 扇沢駅
0 件のコメント :
コメントを投稿