Wikipedia によると、
とのこと。
そのブドヴァの旧市街にやってきました。
KOTORからBUDVA
BUDVA(ブドヴァ)
この旧市街もドブロブニクやコトル同様、城壁に囲まれています。![]() |
| ブドヴァ旧市街を囲む城壁 |
旧市街の建築物の大半は、ヴェネツィア共和国時代のものである、、、
ドア、蝶番、窓、バルコニー、その他多くの小さいが人目をひくものは、ヴェネツィアのローマ様式をとどめているようである、、、
旧市街にあるヴェネツィア城壁は有名な観光場所である、、、
旧市街は1979年の地震で多大な損害を被ったことで有名で、町全体が再建されている。1987年までかかって再建が完全に終了した。
とのこと。
ここも他の旧市街同様、城壁の上を歩けるようです。
しかもここは無料とのこと。
でも今回は時間がなく、下道だけの散策です(-_-
この旧市街、こんな形をしています。
![]() |
| 旧市街マップ |
それでは入ってみます。
| 入口 |
| 入ったところ、なかなかいい感じです |
入って直ぐ右側に門が、
出てみるとビーチがありました。
| ビーチ |
| まだ4月末ですが、既に泳いではります^^ |
モンテネグロには多数のビーチがあり、
夏期には海の無いセルビヤなどから多数の観光客が訪れるとか。
ナイトクラブなども多数あり、若者に人気のある夜遊びの町でもあるらしいです。
看板もいい感じです。
これもヴェネツィアのローマ様式でしょうか?(^^
勿論、カフェもあります。
| オープンエアーのカフェ |
旧市街には3つの主要教会があるそうです。
第一に7世紀に建てられた聖イヴァン教会、第二に840年からあるという聖マリヤ教会、第三に1804年建設の至聖三者教会。
今回は時間が無く、それらの教会を見れなかったのは残念です。
しかし、少し気になったのはこれら。
せっかくいい感じなのに、このデコレーションは無いのでは(-_-)
それとも何かの催し物なのでしょうかね。
以下は適当に撮ったスナップです^^;
| 素敵なおばあちゃん^_^ |
出口に出てしまいました。
| 出口 |
城壁の外はこんな感じです。
| カフェレストラン |
| 立派なボート?が泊まってます |
| デカい鐘、なんか意味があるんでしょうね |
ここもかなり暑く、
ちょっとビール休憩を^^;
| cafe 「Hemingway」 |
| モンテネグロ産ビール「Niksicko」 |
このビール、キリンのクラシックラガーのような味で美味しかったです^^
モンテネグロ1Dayツアーもこれで終わり、ドブロブニクに帰ります。
帰路
来る時はコトル湾を回って来たのですが、帰りはフェーリでコトル湾をシュートカットします。
フェリーにてコトル湾をショートカット
| フェリーに乗り込み |
| 出発 |
| 15分で着岸 |
6時半、無事ドブロブニクに到着です。
しかし、このようなツアーに参加すると、コースも時間も決まっているので、ゆっくり散策することができません。
やっぱり、フリーがいいですね。
いつかまたゆっくり来てみたいと思います、モンテネグロ。
夕食
夕食を食べに旧市街へ。実は昨晩、行きたい店があったのですが、行ってみると大勢のお客さんが席の空くのを待っていました。
並んで食べる気もしなかったので他の店に行きました。
なので、今日もそのお店に行ってみると1組しか待っていなかったので、ここに決定。
ここは生ガキが有名なお店なんです。
順番を待っていると、後ろに日本人のお姉さんが1人で来ました。
ここは当然ご一緒に^^/
と言うことで、Joinを^^;
| お店の名前は「KAMENICE」 |
頼んだものは、お店の人がチョイスしたワイン
当然生ガキを^o^
| 生ガキ18pc、プリプリ (^^; |
まいどおなじみのムール貝
| テンコ盛り |
Joinしたお姉さん、
旅好きらしく、休みが取れるといつも旅に出ているとか。
話も面白く、食事も大盛り上がり。
しかもメッチャ酒強い。
結局、ワイン3本空けてしまいました^^
ほろ酔いかげんで夜の旧市街を歩き、途中で部屋読み用のワインを購入し、ホテルへ。
帰って来ました。
そして、部屋飲み。
なぜか先ほどのお姉さんもいます。
皆で大盛り上がり。
私は途中でダウン。
朝、起きて旅友に聞くと、夜中にツマミを持って千鳥足で帰って行ったとか。
お疲れ様でした^^




0 件のコメント :
コメントを投稿