2016年2月29日月曜日

29日目、移動
ハノイへ

ベトナム縦断の帰国旅、29日目。
バックハー、3日目。



帰る気などさらさら無く、
まだまだ行ってみたい所はいっぱい有ったのですが、
一旦「帰る」となると、
一刻でも早く帰りたくなりました。



と言うことで、
最短の帰国行程をチェック。
勿論、
コストも考慮して。


2016年2月28日日曜日

28日目、Bac Ha
プチネタ - 素晴らしい景色とそこに暮らす人達

ベトナム縦断の帰国旅、28日目。
バックハー、2日目。



マーケットが終わり、
バックハーの周りをバイクで走ってみました。



売れなかった牛を連れて家路につく花モンの親子。

家までどの位かかるのでしょうか?


2016年2月28日日曜日

28日目、Bac Ha
まるでお花畑、だけど、、、

ベトナム縦断の帰国旅、28日目。
バックハー、2日目(後半)。



まるでお花畑のようなマーケットなのですが、

チョット、
気になる物を見つけました。


2016年2月28日日曜日

28日目、Bac Ha
まるでお花畑

ベトナム縦断の帰国旅、28日目。
バックハー、2日目(前半)。



バックハーでは、
毎週日曜日に、
近郊に住む「花モン族(Flowered H'mong)」が集まって来て、
マーケットが開かれます。




行ってますね。

私も行ってみます。


2016年2月27日土曜日

27日目、Bac Ha
プチネタ - 容器より中身が、、、

ベトナム縦断の帰国旅、27日目。
バックハー、1日目。



バックはーに着いた日、
外に食べに行くのが面倒だったので、

夕食はホテルのレストランで。


2016年2月27日土曜日

27日目、移動
バックハーへ

ベトナム縦断の帰国旅、27日目。
サパ、3日目。



今日は、

メッチャいい天気です。



でも、
今日は、
次の目的地バックハー(Bac Ha)に行きます。


くやじぃ〜。


2016年2月26日金曜日

26日目、Sapa
雨だけど、、、

ベトナム縦断の帰国旅、26日目。
サパ、2日目。



朝起きて、
外を見ると、

こんな状態。


2016年2月25日木曜日

25日目、移動
サパへ

ベトナム縦断の帰国旅、25日目。
ハノイ、5日目。



今日は次の目的地に移動です。



これから行くのはサパ(Sapa)、
そして、
バックハー(Bac Ha)と言うとこで、
今回の旅で一番行って見たかった場所なんです。



と言うことで、
これからサパに向かいます。


2016年2月24日水曜日

24日目、Ha Noi
買い物

ベトナム縦断の帰国旅、24日目。
ハノイ、4日目。



昨日一日中降ってた雨も今日は上がってます。

今日は用事があったので、
上がってくれて良かったです。

天気は相変わらず悪いですけどね。



用事と言うのは、
買い物なんです。


2016年2月23日火曜日

23日目、Ha Noi

ベトナム縦断の帰国旅、23日目。
ハノイ、3日目。



朝から雨が降っています。

そんなに大した雨ではないのですが、
日本の梅雨みたいな雨が。



午前中はホテルでマッタリしてたのですが、
それでも腹は減ります。

昨日はまともな飯を食っていないので。

雨が少し上がったので、
昼飯を食いに外に出てみました。


2016年2月22日月曜日

22日目、Ha Noi
次のホテルへ

ベトナム縦断の帰国旅、22日目。
ハノイ、2日目。



今日は、
ホテルを変わります。



実は、
ハノイに来ることは以前から決めていたので、
ホテルは予約してたのですが、
予定より1日早くハノイに入ったので、
昨晩は別のホテルに泊まったんです。


2016年2月21日日曜日

21日目、移動
ハノイへ

ベトナム縦断の帰国旅、21日目。
カットバ、3日目。



本当はもう一日ここにいようかと思ってたのですが、
天気悪いし、
何もすることがなさそうなので、
ハノイに移動します。



予定としては、
ここから船でハイフォンに渡り、
ハイフォンから列車でハノイに行きます。


2016年2月20日土曜日

20日目、Cat Ba
何しよう?

ベトナム縦断の帰国旅、20日目。
カットバ、2日目。



さて、
何しましょ?



別に目的があってこの島に来たのではなく、
なんとなくやって来たので、
前もって何も調べていません。



と言うことで、
とりあえず、
島内をバイクで走ってみることに。


2016年2月19日金曜日

19日目、移動
カットバへ

ベトナム縦断の帰国旅、19日目。
タムコック、5日目。



今日は次の目的地、
カットバ(Cat Ba)に移動します。

ちなみに、
カットバと言うのは、

ハロン湾内にある一番デカい島(Dao Cat Ba)です。


2016年2月18日木曜日

18日目、Tam Coc
今日は「チャンアン複合景観」のエリア外を

ベトナム縦断の帰国旅、18日目。
タムコック、4日目。



昨日までは、
世界遺産

「チャンアン複合景観」

を見て回りましたが、
今日はもう少し足を伸ばして、
世界遺産エリアの外を回ってみようと思います。


2016年2月17日水曜日

17日目、Tam Coc
今日も「チャンアン複合景観」巡り

ベトナム縦断の帰国旅、17日目。
タムコック、3日目。



今日も、
世界遺産、

チャンアン複合景観

を巡ってみたいと思います。


2016年2月16日火曜日

16日目、Tam Coc
「チャンアン複合景観」

ベトナム縦断の帰国旅、16日目。
タムコック、2日目。



タムコックに来たのは、

チャンアン複合景観
Trang An Landscape Complex

と言う、
世界遺産を見るためなんです。

この世界遺産、
2014年に登録されたホヤホヤなんです。


2016年2月15日月曜日

15日目、移動
タムコックへ

ベトナム縦断の帰国旅、15日目。
フォンニャ、4日目。



今日のフォンニャは雨です。

まぁ〜、
今日はフォンニャを発って、
次の目的地、
タムコック(Tam Coc)に行くので、
良いんですけどね。


2016年2月14日日曜日

14日目、Phong Nha
ホーチミン・ルートを走ってみた

ベトナム縦断の帰国旅、14日目。
フォンニャ、3日目。



今日は何も予定が無いし、
天気も良さそうなので、
このあたりを通ってる、
ホーチミン・ルートと言われる道路を走ってみました。



ホーチミン・ルートと言うのは、
ベトナム戦争時、
北ベトナム軍の補給路として使用された道路で、
現在は、
東線と西線の2本のみが残っています。


2016年2月13日土曜日

13日目、 Phong Nha
洞窟巡り

ベトナム縦断の帰国旅、13日目。
フォンニャ、2日目。



朝からバタバタでしたが、
貴重品も見つかり、
洞窟ツアーに参加します。



昨晩、
チェックイン時に、
ホテルに洞窟ツアーを申し込んでおいたんです。

ツアーって、
あまり好きではないのですが、
今回はツアーです。

その理由については、
おいおいと。


2016年2月13日土曜日

13日目、 Phong Nha
げっ、無い!

ベトナム縦断の帰国旅、13日目。
フォンニャ、2日目。



フォンニャ(Phong Nha)、
2日目の朝です。



この町は、
世界遺産に登録されてる、

「フォンニャ=ケバン国立公園」

の入り口でして、
この国立公園内には、
300個以上の洞窟が有るそうなんです。


2016年2月12日金曜日

12日目、移動
フォンニャへ

ベトナム縦断の帰国旅、12日目。
フエ、4日目。



今日はフエを出発し、
クアンビン省(Thih Quang Binh)の、
フォンニャ(Phong Nha)と言う所に行きます。



フォンニャって、
あまり聞きませんよね。

でも、
ここには、
見てみたい物があるんです。


2016年2月11日木曜日

11日目、Hue
「幽霊の町」

ベトナム縦断の帰国旅、11日目。
フエ、3日目。



今日はフエ郊外にある、

「幽霊の町」

に行ってみたいと思います。



実は、
ここに行きたくて、
フエに来たんです。


2016年2月10日水曜日

10日目、Hue
郊外のお墓、お寺巡り

ベトナム縦断の帰国旅、10日目。
フエ、2日目。



フエと言えば、
ベトナム最後の王朝・阮朝の首都だった街。

なので、
阮朝時代の華麗な王宮、皇帝廟、仏教寺院が多数残されています。

これら構造物が、
ベトナムで最初の世界遺産、

「フエの建造物群」

に登録されてるそうです。


2016年2月9日火曜日

9日目、移動
フエへ

ベトナム縦断の帰国旅、9日目。
ダナン、6日目。



もうダナンも6日目ですか。
そろそろ、
次に移動します。



次は、
ダナンの隣街、
古都 フエ(Hue)に行きます。


2016年2月8日月曜日

8日目、Da Nang
南北交通の難所、ハイヴァン峠

ベトナム縦断の帰国旅、8日目。
ダナン、5日目。



ダナンと古都フエの間には、
ハイヴァン峠(Deo Hai Van)と言う、
ベトナムを代表する名物峠が有ります。



ベトナムを南北に貫く国道1号線のなかで、
全長約 22Km のこの区間は急勾配、急カーブが連続するほか、
濃霧の発生で視界不良に陥ることも多い事故多発区間。

加えて、
地滑り、斜面崩壊といった土砂災害も頻発すると言う、
南北交通の難所だったんです。


2016年2月8日月曜日

8日目、Da Nang
あけましておめでとうございます

ベトナム縦断の帰国旅、8日目。
ダナン、5日目。



今日は、
Tet(旧正月)です。

と言うことで、
あらためまして、






Chuc mung nam moi
あけましておめでとうございます


2016年2月7日日曜日

7日目、Da Nang
世界一美しいサルがいるらしい

ベトナム縦断の帰国旅、7日目。
ダナン、4日目。



在越者ならよくご存知のフリーペーパー、

「SKETCH」

の昨年の5月号に、

【ダナン】ソンチャー半島の隠れ観光スポットへご招待

と言う記事が載ってました。


それによると、

ここから周囲を見渡せば、世界一美しいサルとも称されるドゥクラングールを発見できるかもしれない。ちなみに、このドゥクラングールは絶滅危惧種で、周辺に生息しているのはわずか200匹程度。他のサルに比べ手足が白いので、遠目でもすぐ見分けがつくはず。


見てみたい!


2016年2月6日土曜日

6日目、Da Nang
プチネタ - 思いの外、ショボかった

ベトナム縦断の帰国旅、6日目。
ダナン、3日目。



ダナンの観光名所に龍の形をした橋があります。

この橋は、
週末の夜には、
あるアトラクションが見られるらしいんです。



と言うことで、
やって来ました、

ドラゴン橋(Cau Rong)


2016年2月6日土曜日

6日目、Da Nang
大先輩達の墓参り

ベトナム縦断の帰国旅、6日目。
ダナン、3日目。



今日は、
雨が降ってないので、
ホイアン(Hoi An)に行ってみます。

昔、
ホイアンには一度行ったことがあるんです↓↓↓

ホイアンのランタン祭り



ホイアンに来たら行ってみたいとこがあったのですが、
その時は時間が無くて行けませんでした。



と言うことで、
今日はそこに行ってみます。


2016年2月5日金曜日

5日目、Da Nang
一日中雨

ベトナム縦断の帰国旅、5日目。
ダナン、2日目。



今朝も雨が降ってます。



ホテル近くのビーチに行ってみました。

まるで、
龍神様が降りてくるような空。


2016年2月4日木曜日

4日目、Da Nang
プチネタ - ここ、ベトナムちゃうやろ

ベトナム縦断の帰国旅、4日目。
ダナン、1日目。



ダナンに来たら、
是非行ってみたいお店があったんです。

それが、
こちら、

鮨兵衛
SUSHI-Bê



はい、
お鮨屋さんです。


2016年2月4日木曜日

4日目、移動
ダナンへ

ベトナム縦断の帰国旅、4日目。
バンメトート、4日目。



ベトナムは、
これから一年を通じて最大のイベント Tet(旧正月)が始まります。



この期間中(前後含めて)、
外人にとっては、
交通インフラが殆ど使い物になりません。



なので、
どこか一箇所で Tet をクリアすることにしました。


2016年2月3日水曜日

3日目、Buon Ma Thuot
やっぱ、今日も象さん

ベトナム縦断の帰国旅、3日目。
バンメトート、3日目。



今日の朝ご飯。
殆ど昨日といっしょ。

麺が フーティウ(Hu Tieu)から、
ブンボー(Bun Bo)に変わっただけです。


2016年2月2日火曜日

2日目、Buon Ma Thuot
バンメトートと言えば、象さんでしょう

ベトナム縦断の帰国旅、2日目。
バンメトート、2日目。



さて、
2日目です。


何しましょう?


とりあえず、
朝ご飯ですかね。

Coffee Resort Tuor の朝食。

麺は南部の名物麺、
フーティウ(Hu Tieu)です。


2016年2月1日月曜日

初日、Buon Ma Thuot
バンメトートと言えば、コーヒーでしょう

ベトナム縦断の帰国旅、初日。
バンメトート、1日目。



ベトナムと言えば、
コーヒーでしょう。


ベトナムはコーヒーの生産量において、
ブラジルに次いで、
世界第2位。


そして、
ここバンメトートは、
ベトナム最大のコーヒー産地。

となれば、
やっぱ、
最初はコーヒーでしょう。


2016年2月1日月曜日

初日、旅立ち
バンメトートへ

『い〜い日〜♪』
『たび〜だち〜♪』

な〜んて、
口ぶさみながらやって来たのは、
毎度おなじみ、

タンソンニャット空港。