明日、
帰国します。
クリスマス、正月は久しぶりに日本です。
って、
何もすることないけど。
と言うことで、
お土産を求めてやって来たのは、
タンディン市場
2015年12月13日日曜日
2015年12月9日水曜日
2015年12月6日日曜日
成田空港の「ANA SUITE ◯◯◯」
ANA(全日空)の成田や羽田では、
ファーストクラスを利用するお客さんと、
ダイヤモンド・メンバー専用の、
「ANA SUITE CHECK-IN」
と、
「ANA SUITE LOUNGE」
があります。
ホーチミンに戻る時にこれらを利用する機会があったので、
ご紹介を。
ファーストクラスを利用するお客さんと、
ダイヤモンド・メンバー専用の、
「ANA SUITE CHECK-IN」
と、
「ANA SUITE LOUNGE」
があります。
ホーチミンに戻る時にこれらを利用する機会があったので、
ご紹介を。
2015年11月24日火曜日
2015年11月21日土曜日
2015年11月21日土曜日
2015年11月20日金曜日
2015年11月20日金曜日
2015年11月19日木曜日
2015年11月18日水曜日
2015年11月14日土曜日
2015年11月14日土曜日
世界のお巡りさんコンサート
ベトナムニュースの「VIETJO」 にこんな記事が載っていました。
さらには、
へぇ〜、
日本のお巡りさんも参加するんですね。
と言うことで、
行ってみました。
ホーチミン市で11月14日(土)と15日(日)の両日、「第20回世界のお巡りさんコンサート」が開催される。
VIETJO: 「世界のお巡りさんコンサート」ホーチミンで14日・15日開催、一部で交通規制も
さらには、
2011年のハノイ市に続いてベトナムで2回目の開催となる今回は、ホスト役を務めるベトナム警察音楽隊と、日本の警視庁音楽隊、大阪府警察音楽隊、米国のニューヨーク市警察音楽隊、シンガポールのシンガポール警察音楽隊の5隊・約200人が参加する。
へぇ〜、
日本のお巡りさんも参加するんですね。
と言うことで、
行ってみました。
2015年11月10日火曜日
2015年11月7日土曜日
2015年11月4日水曜日
2015年11月1日日曜日
2015年11月1日日曜日
2015年10月20日火曜日
2015年10月20日火曜日
フォレと「天空の城」へ行って来た
日本ネタ第2弾です。
第1弾は↓↓↓
フォレと「カボチャ島」へ行って来た
今回も同じようなタイトルですが、
行き先が違うだけで、
相方は前回同様、
こいつ、
「フォレスト(Forest)」
通称、
「フォレ」
第1弾は↓↓↓
フォレと「カボチャ島」へ行って来た
今回も同じようなタイトルですが、
行き先が違うだけで、
相方は前回同様、
こいつ、
「フォレスト(Forest)」
通称、
「フォレ」
2015年9月26日土曜日
2015年9月26日土曜日
Phu Dinh ー 中秋通り
明日は旧暦の8月15日、
中秋節。
市内中心部ではほとんど盛り上がりませんが、
チョロン(中華街)では結構盛り上がるんです。
そんなチョロンの中でも、
やけに盛り上がる通りがあるんです。
人呼んで、
「中秋通り」
中秋節。
市内中心部ではほとんど盛り上がりませんが、
チョロン(中華街)では結構盛り上がるんです。
そんなチョロンの中でも、
やけに盛り上がる通りがあるんです。
人呼んで、
「中秋通り」
2015年9月26日土曜日
2015年9月1日火曜日
2015年8月30日日曜日
ネルハ、結構えぇんちゃう?
今回の旅では、
ネルハ(Nerja)は予定に入ってなかったのですが、
フリヒリアナ(Frigiliana)に行きたかったのと、
前後の行程から、
急遽1泊することになったんです。
なので、
期待はしていなかったのですが、
これが、
結構良かったんですよ^^
ネルハ(Nerja)は予定に入ってなかったのですが、
フリヒリアナ(Frigiliana)に行きたかったのと、
前後の行程から、
急遽1泊することになったんです。
なので、
期待はしていなかったのですが、
これが、
結構良かったんですよ^^
2015年8月29日土曜日
2015年8月28日金曜日
アルハンブラ宮殿と言えばナスル朝宮殿
アルハンブラ宮殿と言えばナスル朝宮殿ですが、
これは、
以下の3つの宮殿から構成さています。
これらは、
グラナダを首都とするナスル朝時代に次々に作られた宮殿で、
その昔には7つもあったらしいのですが、
現存するものは、
この3つだけだそうです。
これは、
以下の3つの宮殿から構成さています。
- メスアール宮
- コマレス宮
- ライオン宮
これらは、
グラナダを首都とするナスル朝時代に次々に作られた宮殿で、
その昔には7つもあったらしいのですが、
現存するものは、
この3つだけだそうです。
2015年8月28日金曜日
2015年8月27日木曜日
バレンシア、何も無かったけど、、、
24日深夜(時間的には25日)にバレンシアに入り、
25日はバレンシアと近くの何とかと言う村を観光し、
26日はトマト祭りに行き、
27日は朝からグラナダに移動。
実質は2日間くらいのバレンシア滞在でした。
普通は観光しても、
結構写真を撮るのですが、
今回、
観光の写真はゼロ、まったく無し。
こんなんも珍しいです。
25日はバレンシアと近くの何とかと言う村を観光し、
26日はトマト祭りに行き、
27日は朝からグラナダに移動。
実質は2日間くらいのバレンシア滞在でした。
普通は観光しても、
結構写真を撮るのですが、
今回、
観光の写真はゼロ、まったく無し。
こんなんも珍しいです。
2015年8月26日水曜日
2015年8月26日水曜日
トマト祭りって、こんなんでした(前編)
面白くないです。
って、
いやいや、
トマト祭り自体は、
メチャクチャ面白く、
超・超・超楽しい、
です。
でもね、
その面白くて楽しいお祭りを、
ブログで上手く表現出来ないんです。
って、
いやいや、
トマト祭り自体は、
メチャクチャ面白く、
超・超・超楽しい、
です。
でもね、
その面白くて楽しいお祭りを、
ブログで上手く表現出来ないんです。
2015年8月24日月曜日
2015年8月23日日曜日
2015年8月22日土曜日
2015年8月16日日曜日
2015年8月9日日曜日
2015年7月23日木曜日
2015年7月20日月曜日
2015年7月11日土曜日
2015年7月4日土曜日
Banh Canh Ghe Ba Sach
Foody を見てたら、
なんでもテンコ盛りの Banh Canh を発見。
これは食わねばと、
やって来たのが、
Banh Canh Ghe Ba Sach
関係ないけど、
久しぶりに見ました、
カオス電線。
カオス度(そんな言葉はありません)は低いですけど。
なんでもテンコ盛りの Banh Canh を発見。
これは食わねばと、
やって来たのが、
Banh Canh Ghe Ba Sach
関係ないけど、
久しぶりに見ました、
カオス電線。
カオス度(そんな言葉はありません)は低いですけど。
2015年6月27日土曜日
2015年6月21日日曜日
Chao Long
トラック諸島の極小の島、ジープ島から帰って来ました。
ジープ島の様子は↓↓↓を。
野生のイルカに逢えるのか?
さすがに2週間以上家を開けると、
冷蔵庫内に何もありません。
と言うことで、
朝飯を買い出しに。
ジープ島の様子は↓↓↓を。
野生のイルカに逢えるのか?
さすがに2週間以上家を開けると、
冷蔵庫内に何もありません。
と言うことで、
朝飯を買い出しに。
2015年6月11日木曜日
2015年6月11日木曜日
シュノーケリングとダイビング
チューク(トラック)環礁と言えば沈船ダイブのメッカです。
殆どの沈船は10m以上の場所に沈んでるので、
ダイビングでないと無理ですが、
3mくらいのところに沈んでいる船があり、
それはシュノーケリングでも見ることが出来ると言うことで、
柴崎さんに連れて行ってもらいました。
殆どの沈船は10m以上の場所に沈んでるので、
ダイビングでないと無理ですが、
3mくらいのところに沈んでいる船があり、
それはシュノーケリングでも見ることが出来ると言うことで、
柴崎さんに連れて行ってもらいました。
2015年6月10日水曜日
2015年6月9日火曜日
2015年6月8日月曜日
2015年6月8日月曜日
2015年6月7日日曜日
2015年6月7日日曜日
野生のイルカに逢えるのか?
最近、
イルカが話題になってますよね。
私も気になっております。← 直接関係はないけど。
と言うことで、
ちょっとイルカに逢って話を聞いて来ます。
『最近、どうなのよ』
って(笑)
イルカが話題になってますよね。
私も気になっております。← 直接関係はないけど。
と言うことで、
ちょっとイルカに逢って話を聞いて来ます。
『最近、どうなのよ』
って(笑)
2015年5月24日日曜日
oromia coffee & lounge
空港からバスに乗り↓↓↓
152番バス
踏切の所で降り↓↓↓
Nguyen Van Troi の踏切
チョット歩いただけで汗ビッショリ。
ほんま、暑いですねぇ〜。
字が違いますよね、「熱い」です。
と言うことで、
カフェで休憩です。
152番バス
踏切の所で降り↓↓↓
Nguyen Van Troi の踏切
チョット歩いただけで汗ビッショリ。
ほんま、暑いですねぇ〜。
字が違いますよね、「熱い」です。
と言うことで、
カフェで休憩です。
2015年5月24日日曜日
2015年5月24日日曜日
2015年5月23日土曜日
Banh Mi Bi
私、
基本は米派なんです。
なので、
ベトナムの国民食、Banh Miはあまり食べません。
ですが、
チョット変わったBanh Miを見かけたので買ってみましたよ。
変わったと言っても、
あまり食べない私なので、
良く食べる人からすれば普通なのかもしれませんけど。
それが、こちら、
基本は米派なんです。
なので、
ベトナムの国民食、Banh Miはあまり食べません。
ですが、
チョット変わったBanh Miを見かけたので買ってみましたよ。
変わったと言っても、
あまり食べない私なので、
良く食べる人からすれば普通なのかもしれませんけど。
それが、こちら、
2015年5月17日日曜日
2015年5月8日金曜日
2015年5月8日金曜日
古い町並みと新しいアートがナイスなコラボ
直島は瀬戸内海に浮かぶ島々のひとつ。
住所は香川県ですが、
どちらかといえば岡山県に近いです。
先ほど乗ったフェリーは岡山の宇野港から出ています。
面積は14K㎡くらい、人口は3000人ちょっと、
らしいです。
住所は香川県ですが、
どちらかといえば岡山県に近いです。
先ほど乗ったフェリーは岡山の宇野港から出ています。
面積は14K㎡くらい、人口は3000人ちょっと、
らしいです。
2015年5月8日金曜日
2015年5月3日日曜日
HONDA’s SOLTILO SOCCER SCHOOL in Vietnam 2015
VIETNAM-FOOTBALLによると、
らしいです。
伊セリエAのACミランに所属する日本代表MF本田圭佑は6月2日(火)にホーチミン市10区トンニャットスタジアム(30, Nguyen Kim Street, Ward 6, District 10)でサッカー教室「HONDA’s SOLTILO SOCCER SCHOOL in Vietnam 2015」を開催する。
VIETNAM-FOOTBALL:日本代表の本田圭佑、6月2日にホーチミン市でサッカー教室開催
らしいです。
2015年4月28日火曜日
Tran Hung Dao(チャン・フン・ダオ)
今日4月28日はベトナム建国の父と言われる、
フン王の命日で、
ベトナムでは数少ない祝日ですよね。
と言うことで、
今日は、
この国でメッチャ有名な武人、
チャン・フン・ダオ(Tran Hung Dao)さんについて、ちょっと。
もちろん、
フン王とチャン・フン・ダオさんは全く関係ありませんよ。
ただの「フン」繋がりです ^^;
いつかチャン・フン・ダオさんネタを書きたいと思っていたのですが、
なかなかタイミングが無くて。
なので「フン」で繋げてみました ^^;
フン王の命日で、
ベトナムでは数少ない祝日ですよね。
と言うことで、
今日は、
この国でメッチャ有名な武人、
チャン・フン・ダオ(Tran Hung Dao)さんについて、ちょっと。
もちろん、
フン王とチャン・フン・ダオさんは全く関係ありませんよ。
ただの「フン」繋がりです ^^;
いつかチャン・フン・ダオさんネタを書きたいと思っていたのですが、
なかなかタイミングが無くて。
なので「フン」で繋げてみました ^^;
2015年4月24日金曜日
2015年4月18日土曜日
BANH CANH BO
以前、
タコが入った Banh Canh 麺をご紹介しました↓↓↓
Chao Muc Thai Son
更には、
イカが入った Hu Tieu 麺もご紹介しました↓↓↓
Hu Tieu Muc Ong Gia Cali
今日は、
これらを2で割って、麺と具を分け、
それぞれをチェンジして出来た麺をご紹介。
タコが入った Banh Canh 麺をご紹介しました↓↓↓
Chao Muc Thai Son
更には、
イカが入った Hu Tieu 麺もご紹介しました↓↓↓
Hu Tieu Muc Ong Gia Cali
今日は、
これらを2で割って、麺と具を分け、
それぞれをチェンジして出来た麺をご紹介。
2015年4月13日月曜日
2015年4月12日日曜日
2015年4月12日日曜日
バイカン島へ Go!(前半)
コンダオ、2日目。
今日は、コンソン島から東へ約7kmの位置にある、
バイカン島(Hon Bay Canh)に行きます。
話が少し長くなりそうなので、
前半と後半に分けて、
ご紹介します。
今日は、コンソン島から東へ約7kmの位置にある、
バイカン島(Hon Bay Canh)に行きます。
話が少し長くなりそうなので、
前半と後半に分けて、
ご紹介します。
2015年4月11日土曜日
2015年4月2日木曜日
Bamboo CIP Lounge
※追加情報(2015/09/07)
2015/08/05 より、ROSE Lounge に戻りました。
ROSE Lounge が改修工事のため、
一時的にこのラウンジを使用してたようです。
私は日本との往復にはANAを利用します。
ANAの場合、
タンソンニャット空港では ROSE Lounge と言うラウンジを使用してました。
Tet(旧正月)の時もこのラウンジでした。
でも、
今日はチェックインの時に別のラウンジに行くように言われたんです。
と言うことで、
新しく出来た?ラウンジをご紹介。
2015/08/05 より、ROSE Lounge に戻りました。
ROSE Lounge が改修工事のため、
一時的にこのラウンジを使用してたようです。
私は日本との往復にはANAを利用します。
ANAの場合、
タンソンニャット空港では ROSE Lounge と言うラウンジを使用してました。
Tet(旧正月)の時もこのラウンジでした。
でも、
今日はチェックインの時に別のラウンジに行くように言われたんです。
と言うことで、
新しく出来た?ラウンジをご紹介。
2015年4月1日水曜日
2015年3月28日土曜日
そうだ、ブンタウへ行こう
長期にわたって運休していた高速船が昨年暮れに再開されました。
と言うことで、
超、超久しぶりにブンタウ(Vung Tau)に行ってみました。
と言っても、
別に計画していたのではなく、
急に思い立ったんですけどね。
と言うことで、
超、超久しぶりにブンタウ(Vung Tau)に行ってみました。
と言っても、
別に計画していたのではなく、
急に思い立ったんですけどね。
2015年3月27日金曜日
2015年3月21日土曜日
Hau Chien Trung
昔、
マレーシアのマラッカに行ったのですが、
その時、どうしても食べたい物があったんです。
それは、
フライド・オイスター
と言う、牡蠣料理なんです。
お店に行ったのですが↓↓↓
マラッカ名物フライド・オィスターを求めて
場所を間違えたのか、
休みだったのか、
閉店したのか、
その時は食べれませんでした。
そのフライド・オイスターのお店をチョロン(中華街)で発見。
マレーシアのマラッカに行ったのですが、
その時、どうしても食べたい物があったんです。
それは、
フライド・オイスター
と言う、牡蠣料理なんです。
お店に行ったのですが↓↓↓
マラッカ名物フライド・オィスターを求めて
場所を間違えたのか、
休みだったのか、
閉店したのか、
その時は食べれませんでした。
そのフライド・オイスターのお店をチョロン(中華街)で発見。
2015年3月21日土曜日
2015年3月15日日曜日
運河沿いの路上カフェ
ご無沙汰しております。
TET中はいつものように、国外に脱出。
その後は2週間ほど日本に帰っていたので、
トータル 1ヶ月ほど、ベトナムを留守にしていました。
と言うことで、
1ヶ月ぶりの更新です。
国外脱出の様子は↓↓↓を。
パシフィック・コースト、勝手気まま旅
バンコク近郊のご利益スポットを巡ってみた
TET中はいつものように、国外に脱出。
その後は2週間ほど日本に帰っていたので、
トータル 1ヶ月ほど、ベトナムを留守にしていました。
と言うことで、
1ヶ月ぶりの更新です。
国外脱出の様子は↓↓↓を。
パシフィック・コースト、勝手気まま旅
バンコク近郊のご利益スポットを巡ってみた
2015年2月24日火曜日
どんな願いも叶えるピンクのゾウ
ワット・ソートーンの次にやって来たのは、
同じく、チャチュンサオにある、
ワット・サマーンラッタナーラーム
(Wat Saman Rattanaram)
と言うお寺です。
実は、ここ、
タイ人に大人気のご利益スポット
なんです。
同じく、チャチュンサオにある、
ワット・サマーンラッタナーラーム
(Wat Saman Rattanaram)
と言うお寺です。
実は、ここ、
タイ人に大人気のご利益スポット
なんです。
2015年2月24日火曜日
どんな願いも叶える奇跡の仏像
オーストラリアからホーチミンに帰る途中、
トランジットの関係で、バンコクに一泊しました。
オーストラリアの旅は↓↓↓を。
パシフィック・コースト、勝手気まま旅
バンコクの近くに、
以前から行ってみたい場所があったので、
ホーチミンに戻る飛行機は夕方なので、
行ってみました。
トランジットの関係で、バンコクに一泊しました。
オーストラリアの旅は↓↓↓を。
パシフィック・コースト、勝手気まま旅
バンコクの近くに、
以前から行ってみたい場所があったので、
ホーチミンに戻る飛行機は夕方なので、
行ってみました。
2015年2月23日月曜日
パシフィック・コースト、最終日
パシフィック・コースト、勝手気まま旅、最終日。
今日、
旅友は14:40発のSQで、シンガポールを経由して日本へ、
私は14:00発のTGで、バンコクを経由してベトナムに戻ります。
と言うことで、
少し早いですが、11時に空港にやって来ました。
なんせ、何もすることが無いので^^;
今日、
旅友は14:40発のSQで、シンガポールを経由して日本へ、
私は14:00発のTGで、バンコクを経由してベトナムに戻ります。
と言うことで、
少し早いですが、11時に空港にやって来ました。
なんせ、何もすることが無いので^^;
2015年2月22日日曜日
2015年2月21日土曜日
2015年2月20日金曜日
フレーザー島、そしてエスケープ
パシフィック・コースト、勝手気まま旅、5日目。
こちらに向かって来てる、
超強力サイクロン「マルシア」のことは気になりますが、
今日は、ホテルが実施してる、
フレーザー島内をまわるツアーに参加します。
その後は、
島を脱出して、
「マルシア」からエスケープです。
こちらに向かって来てる、
超強力サイクロン「マルシア」のことは気になりますが、
今日は、ホテルが実施してる、
フレーザー島内をまわるツアーに参加します。
その後は、
島を脱出して、
「マルシア」からエスケープです。
2015年2月20日金曜日
2015年2月18日水曜日
ユームンディ、モントビル、滝、雨、風邪
パシフィック・コースト、勝手気まま旅、3日目。
ヌーサ(Noosa)から南西に20Km行った所に、
ユームンディ(Eumundi)
と言う、小さな村があります。
ここ、本当に小さな村なんですけど、
クイーンランドで最大のマーケットが開かれるんです。
詳しくは↓↓↓を。
Eumundi Markets
このマーケットは毎週、水曜と土曜の2日だけ開かれるんです。
今日は水曜日、行ってみました。
ヌーサ(Noosa)から南西に20Km行った所に、
ユームンディ(Eumundi)
と言う、小さな村があります。
ここ、本当に小さな村なんですけど、
クイーンランドで最大のマーケットが開かれるんです。
詳しくは↓↓↓を。
Eumundi Markets
このマーケットは毎週、水曜と土曜の2日だけ開かれるんです。
今日は水曜日、行ってみました。