昨日、
フォレが急に動かなくなりました。
フォレは動きたいのですが、
足が動きません。
無理に動こうとすると、
キュ〜ン、
って泣きます。
足、
震えてるし。
2016年12月12日月曜日
2016年12月11日日曜日
2016年12月10日土曜日
2016年12月9日金曜日
2016年11月27日日曜日
2016年11月26日土曜日
2016年11月26日土曜日
2016年11月25日金曜日
2016年11月25日金曜日
2016年11月24日木曜日
2016年11月23日水曜日
2016年11月23日水曜日
クライストチャーチ着、
そして最初の目的地へ出発
オークランドに向かってる、
ニュージーランド航空 NZ288 の機内です。
何時か分かりませんが、
起こされました。
外はまだ真っ暗なんですが、
食事のようです。
ニュージーランド航空 NZ288 の機内です。
何時か分かりませんが、
起こされました。
外はまだ真っ暗なんですが、
食事のようです。
2016年10月30日日曜日
NZの国内チケットは本国サイトで買いましょう
皆さん、
NZ(ニュージーランド)の国内チケットはどうやって買われてますか?
って、
そんなん普通は買いませんかね(笑)
でも、
購入するとなると、
↓↓↓のサイトですよね。
AIR NEW ZEALAND(http://www.airnewzealand.jp/)の日本サイト。
NZ(ニュージーランド)の国内チケットはどうやって買われてますか?
って、
そんなん普通は買いませんかね(笑)
でも、
購入するとなると、
↓↓↓のサイトですよね。
AIR NEW ZEALAND(http://www.airnewzealand.jp/)の日本サイト。
2016年10月24日月曜日
SKY SUSHI
久しぶりのベトナムネタ、
最終回はローカル寿司。
ローカル寿司と言えば、
こちらに住んでる邦人では知らない人がいないと言う、
↓↓↓ですよね。
Sushi Ko(すしコ)
でも、
今日ご紹介するローカル寿司は、
SKY SUSHI
最終回はローカル寿司。
ローカル寿司と言えば、
こちらに住んでる邦人では知らない人がいないと言う、
↓↓↓ですよね。
Sushi Ko(すしコ)
でも、
今日ご紹介するローカル寿司は、
SKY SUSHI
2016年10月21日金曜日
2016年10月14日金曜日
2016年10月13日木曜日
2016年10月13日木曜日
2016年10月12日水曜日
2016年10月12日水曜日
2016年10月11日火曜日
2016年9月28日水曜日
2016年9月27日火曜日
2016年9月25日日曜日
キャンプに行けないから、、、
シェラカップでご飯を炊いてみた、
家でね
ここんとこ、なかなかキャンプに行けません。
理由はいろいろあるのですが、
一番の理由は天気。
台風は来るは、
雨は降るはで。
実は明日から久しぶりにキャンプに行く予定だったのですが、
現地の予報が雨で中止に。
てな訳で、
このフラストレーションを少しでも解消すべく、
家でシェラカップを使ってご飯を炊く研究を行いました。
理由はいろいろあるのですが、
一番の理由は天気。
台風は来るは、
雨は降るはで。
実は明日から久しぶりにキャンプに行く予定だったのですが、
現地の予報が雨で中止に。
てな訳で、
このフラストレーションを少しでも解消すべく、
家でシェラカップを使ってご飯を炊く研究を行いました。
2016年9月10日土曜日
海外通販サイトでテントをポチってみた
先日ソロキャンを経験しました↓↓↓
ソロキャン 津谷キャンプ場(初日)
ソロキャン 津谷キャンプ場(二日日)
ソロキャン、
結構楽しいです。
ですが、
ソロキャンでいつものテント(タシーク)を張るのは面倒臭い。
かと言って、
これからの季節、
蚊帳だけでは、
凍死してしまいます。
ソロキャン 津谷キャンプ場(初日)
ソロキャン 津谷キャンプ場(二日日)
ソロキャン、
結構楽しいです。
ですが、
ソロキャンでいつものテント(タシーク)を張るのは面倒臭い。
かと言って、
これからの季節、
蚊帳だけでは、
凍死してしまいます。
2016年9月1日木曜日
2016年8月31日水曜日
完ソロ
津谷キャンプ場(初日)
久しぶりの投稿です。
7月末から8月中にかけて、
ベトナムに行っていたのですが、
帰国後、
体調を崩し、
寝たきり老人をしておりました。
やっと体調が戻ってきたので、
社会復帰のリハビリを兼ねて、
キャンプに行ってきました(笑)
7月末から8月中にかけて、
ベトナムに行っていたのですが、
帰国後、
体調を崩し、
寝たきり老人をしておりました。
やっと体調が戻ってきたので、
社会復帰のリハビリを兼ねて、
キャンプに行ってきました(笑)
2016年8月2日火曜日
2016年7月26日火曜日
2016年7月25日月曜日
2016年7月19日火曜日
リフターを設置
キャンプに行く時、
全ての荷物をラゲッジスペースに積むことが出来ないので、
屋根にキャリアバスケットを載せ、
その上に荷物を載せています↓↓↓
キャリアバスケットの取り付け
そして、
キャンプから帰ると、
このキャリアバスケットを
屋根から下ろし、
ガレージに保管しています。
この、
キャリアバスケットの積み下ろしが結構面倒なんです。
なので、
積み下ろし用のリフターをガレージに設置しました。
全ての荷物をラゲッジスペースに積むことが出来ないので、
屋根にキャリアバスケットを載せ、
その上に荷物を載せています↓↓↓
キャリアバスケットの取り付け
そして、
キャンプから帰ると、
このキャリアバスケットを
屋根から下ろし、
ガレージに保管しています。
この、
キャリアバスケットの積み下ろしが結構面倒なんです。
なので、
積み下ろし用のリフターをガレージに設置しました。
2016年7月19日火曜日
2016年7月16日土曜日
フォレにブーツを履かせてみた
以前、
山ヒル事件に遭遇しました↓↓↓
絶景サイト
若杉高原おおやキャンプ場(初日)
なので、
キャンプ等で山に入る時には、
ブーツを履かせることにしました。
普段の散歩でも、
アスファルトの熱さ対策にもなりますしね。
山ヒル事件に遭遇しました↓↓↓
絶景サイト
若杉高原おおやキャンプ場(初日)
なので、
キャンプ等で山に入る時には、
ブーツを履かせることにしました。
普段の散歩でも、
アスファルトの熱さ対策にもなりますしね。
2016年7月15日金曜日
おすすめします「たびレジ」への登録
最近、
日本も含めて世界中なんとなく、
物騒ですよね。
世界の中でも、
比較的安全だと言われてるアジアですら、
変な事件が多いです。
そして、
それに日本人も巻き込まれています。
なので、
もし海外に行くようであれば、
「たびレジ」
への登録をおすすめします↓↓↓
日本も含めて世界中なんとなく、
物騒ですよね。
世界の中でも、
比較的安全だと言われてるアジアですら、
変な事件が多いです。
そして、
それに日本人も巻き込まれています。
なので、
もし海外に行くようであれば、
「たびレジ」
への登録をおすすめします↓↓↓
2016年7月8日金曜日
2016年7月7日木曜日
2016年6月27日月曜日
2016年6月26日日曜日
2016年6月11日土曜日
2016年6月5日日曜日
2016年5月31日火曜日
2016年5月26日木曜日
2016年5月21日土曜日
2016年5月18日水曜日
2016年5月17日火曜日
2016年5月13日金曜日
2016年5月11日水曜日
2016年5月8日日曜日
2016年5月6日金曜日
2016年5月2日月曜日
2016年4月27日水曜日
少しは手の込んだ物を作ってみました
いつもは混ぜご飯や炊き込みご飯と言った、
超簡単な物しか作っていません。
そんなもんしか出来んのか?
って、
言われてるので、
今日は汚名挽回に少し手の込んだ物を作ってみました。
それが、
超簡単な物しか作っていません。
そんなもんしか出来んのか?
って、
言われてるので、
今日は汚名挽回に少し手の込んだ物を作ってみました。
それが、
2016年4月21日木曜日
豚バラ肉のハチミツ煮を使っていろいろと
STAUB のご飯炊き専用鍋 La Cocotte de GOHAN、
いつもはご飯かアヒージョ作りに使ってるのですが、
それだけではもったいない。
形は違っても STAUB、
今回はこんなもん作ってみました。
豚バラ肉のハチミツ煮
いつもはご飯かアヒージョ作りに使ってるのですが、
それだけではもったいない。
形は違っても STAUB、
今回はこんなもん作ってみました。
豚バラ肉のハチミツ煮
2016年4月19日火曜日
2016年4月18日月曜日
2016年4月18日月曜日
2016年4月16日土曜日
また、ポチってもうた
また、
ポチってしまいました ^^;
前回は、
STAUB のご飯炊き鍋、
La Cocotte de GOHAN だったのですが、
今回は、
snowpeak のホットサンドメーカー、
トラメジーノ
ポチってしまいました ^^;
前回は、
STAUB のご飯炊き鍋、
La Cocotte de GOHAN だったのですが、
今回は、
snowpeak のホットサンドメーカー、
トラメジーノ
2016年4月13日水曜日
二日酔いの朝にぴったり、
梅干しとミョウガの混ぜご飯
私、
飲んでる時はあまり食べないので、
翌朝は結構お腹が空いてるんです。
でも、
二日酔いだと普通のご飯はなかなか喉を通りません。
と言うことで、
こんなもん作ってみました。
梅干しとミョウガの混ぜご飯。
飲んでる時はあまり食べないので、
翌朝は結構お腹が空いてるんです。
でも、
二日酔いだと普通のご飯はなかなか喉を通りません。
と言うことで、
こんなもん作ってみました。
梅干しとミョウガの混ぜご飯。